知人や友人の結婚式に出席できない場合、新郎新婦にお祝いのメッセージを伝えるために、電報(祝電)を送るのが定番ですよね。
しかし、普段電報を送る機会もなく「どんな電報が喜ばれるのか分からない」「電報が結婚式の邪魔にならないか不安…」とお悩みの方もいるのでは?
せっかく電報を贈るなら、新郎新婦に喜んでもらえる電報を選びたいものですよね!
この記事では「邪魔にならない電報の条件」や「センスのいい電報の選び方」を解説し、結婚式で喜ばれるおすすめ電報16選も紹介します。
電報メッセージの例文、電報の申し込み方法もまとめているので、確認すれば忙しい方でもサクッとセンスのいい電報を送れますよ◎
- センスのいい電報を送りたい
- 結婚式の邪魔にならない電報が知りたい
- 人気の電報商品が知りたい
結婚式の邪魔にならない電報の条件

結婚式に電報を贈るなら、式場の雰囲気を壊さないものを選ぶのはもちろん、結婚式後も新郎新婦の負担にならないアイテムを選びましょう。
ここでは「結婚式の邪魔にならない電報」を選ぶために注意したいポイントを3つ紹介します。
結婚式の雰囲気を邪魔しないデザイン

結婚式当日の式場は、会場のインテリアからテーブルウェア、装花やライトまで、新郎新婦の希望に合わせてコーディネートされています。
そこに、結婚式の雰囲気に合わない電報を送ってしまうと、周囲から浮いて、せっかくのコーディネートを邪魔してしまう可能性も…。
プレ花ちゃん全然好みじゃない電報が来たら、ちょっと困るかも…
結婚式のテーマや雰囲気を事前に聞けると安心ですが、難しい場合は、どんな結婚式でも邪魔にならない無難なデザインを選びましょう。
好みが分かれる流行りのキャラクターものや、ビッグサイズのアイテムは避けるのが無難です。
荷物にならないサイズ感


結婚式が終われば、電報は新郎新婦が持ち帰ることになるため、大きなサイズのアイテムを選ぶと新郎新婦の負担になってしまいます。
例えば、バルーン電報は全長1.5メートル以上ある大きいサイズも選べますが、持ち帰る際にかさばって荷物になりがちです。



バルーン電報、華やかで素敵なんだけどな…
荷物にならないサイズ感を意識するなら、同じバルーン電報でも、卓上置きの小ぶりなタイプやブーケタイプを選ぶと安心ですよ◎
結婚式後も邪魔にならないアイテム


電報選びでは、結婚式後に「新郎新婦の自宅で邪魔にならない」という視点も大切です。
例えば、大きいサイズのぬいぐるみ電報はインパクトがありますが、自宅に持ち帰っても「置き場がない…」と困らせてしまうかもしれません。



お祝いでいただいたものだと、処分しづらいしな…
置き場所に困らないコンパクトなアイテム、またはペアギフト電報のように実用的なアイテムを選ぶと、結婚式後も負担になりません◎
センスのいい電報の選び方


結婚式の邪魔にならないという条件を満たしつつ、さらに「この人センスいいな~!」と思われる電報選びのポイントを3つ紹介します。
新郎新婦の好みに合った電報を選ぶ


ディズニー好きやナチュラルテイスト好きなど、新郎新婦の趣味が分かっているなら、二人の好みに合った電報を選ぶのが何より喜ばれます。



二人の好みに合ったものなら、間違いなく「センスいい!」と感じてもらえるはず。
おしゃれで可愛い人気の電報を選ぶ


新郎新婦に分かりやすい好みがない場合は、今人気のおしゃれな電報を選ぶのがおすすめ。
具体的には、プリザーブドフラワーを使ったナチュラルなアイテムや、アクリル・ガラス素材で透明感のあるもの、ミッフィーなどのシンプル可愛いキャラクターグッズが人気ですよ。



実際の商品は、下記のおすすめ16選で紹介しています。
ただ可愛いだけでなく、素材や質感にこだわった上質なアイテムを選べば、どんな方に贈っても「センスいい!」と喜ばれるでしょう。
電報の価格帯にも注意する


電報の価格帯は幅広く、シンプルなカードタイプなら2,000円前後、ギフト付きのタイプだと5,000円〜20,000円代のものまであります。
相手に「センスいい!」と感じてもらうためには、関係性にあった価格帯の電報を選びましょう。
友人や同僚であれば3,000円~5,000円程度、親友と呼べるような特に親しい友人や親族に贈るなら5,000円~10,000円程度が相場です。
目安なのでぴったり合わせる必要はありませんが、大きく外れないように意識すると、相手に負担をかけないスマートな電報になります。
結婚式で邪魔にならない&センスのいい電報16選


ここからは「結婚式の邪魔にならない&センスのいいおすすめの電報」をまとめて紹介します。
どんな結婚式にも馴染むアイテムをピックアップしたので、相手の好みや式のスタイルに合わせて、ぴったりの一品を見つけてみてください。
おしゃれで華やかなフラワー電報


結婚式の華やかな雰囲気にぴったりなフラワー電報は、どんな方にも喜ばれるアイテム。
電報は結婚式の前日までに届くように送るのが基本なので、プリザーブドフラワーやアートフラワーなど、生花以外がおすすめです。
ナチュラルリース電報


| ナチュラルリース | |
|---|---|
| 税込価格 | 4,980円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | リース:直径25cm前後 二つ折り電報:幅150mm×高さ108mm |
ナチュラルな雰囲気のリース付きの電報なら、式場を華やかに見せてくれるだけでなく、自宅に飾ってインテリアとしても楽しめます。
リースのサイズは3種類(約17cm、約24cm、約33cm)あり、色合いも常時5色以上のバリエーションから選べるので、お二人の雰囲気にぴったりのお色を選べますよ。
プリザーブドフラワー電報


| プリザーブドフラワー クリアバッグ | |
|---|---|
| 税込価格 | 3,980円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | バッグ:約幅170×奥行100×高さ240mm |
こちらは、プリザーブドフラワーの可愛らしいアレンジをトレンド感のあるクリアトートで包んだ、コンパクトでおしゃれな電報です。
プリザーブドフラワーは雰囲気の異なる8種類から選べ、クリアトートには+330円のオプションでメッセージシールも付けられます。



+550円のオプションなら、フリーテキストでお名前などを入れることもできます!
幅17cmと小さめサイズのアイテムなので、式場でも自宅でも邪魔にならず、枯れないプリザーブドフラワーを長く楽しめますよ。
ドライフラワー電報


| ドライフラワー フラワーフレーム | |
|---|---|
| 税込価格 | 7,980円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | 幅145mm×奥行55mm×高さ305mm |
ドライフラワーの花束を入れたフレームは、どこにでも馴染む優しい雰囲気でありながら、結婚式らしい特別感も合わせ持つアイテム。
花束のデザインは8種類から選べ、フレームのガラスには+2,000円のオプションでフリーテキストを入れることもできます。
ドライフラワーは、海外では『永遠に続く思い出』を花言葉に持ち、二人の幸せが長く続くように願う結婚式の贈り物に最適です。
フラワーバスケット電報


| ピーターラビット™ フラワーバスケット | |
|---|---|
| 税込価格 | 6,490円 |
| メッセージ文字数 | ~350文字 |
| 商品サイズ | バスケット:直径11cm×高さ15.5cm 封筒:横16cm×縦11.4cm |
世界中で愛されるピーターラビット™をモチーフにしたフラワーバスケットは、二人の新しい人生の幕開けにぴったりの爽やかな電報。
瑞々しい美しさですが、プリザーブドフラワーやドライフラワーを使用しているので、手入れ不要で長く楽しむことできるのも嬉しいポイント。
グリーンを基調としたナチュラル雰囲気のバスケットなので、新婦だけでなく、新郎宛ての電報としてもおすすめですよ。
もらって嬉しいペアギフト電報


お祝いの言葉と合わせて結婚祝いを贈りたいなら、ペアギフト付きの電報がぴったりです。
実用的なギフトなら、結婚式後も使ってもらえるので邪魔になりませんし、名入れのアイテムを選べばさらに特別感も演出できます。
夫婦箸(めおとばし)電報


| toumei 箔 はし+はしおき 木箱入り | |
|---|---|
| 税込価格 | 6,500円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | パッケージ:幅75mm×奥行270mm×高さ20mm 電報:幅150mm×高さ108mm |
夫婦箸(めおとばし)には「夫婦二人の橋渡しをする」という意味もあり、結婚祝いに贈ると縁起が良いとされるアイテムです。
天然木に金色の箔押しが美しい夫婦箸と、クリアな箸置きのセットは、モダンでありながらどんな食卓にも馴染むセンスのいいギフト。
オプション料金1,100円で、桐箱にメッセージや新郎新婦のお名前を刻印できるので、特別感を演出したい方にもおすすめですよ。
ペアマグカップ電報


| 名入れアラビアココマグカップ | |
|---|---|
| 税込価格 | 9,180円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | マグカップ:φ100×W120×H100mm 電報:W150×H108mm |
人気の北欧ブランド、ARABIA(アラビア)の名入れペアマグカップは、二人の新婚生活で毎日使ってもらえそうなアイテム。
シンプルで飽きの来ないデザインが魅力で、色味は5色から、名入れのフォントも3種類(日本語1種類、英字2種類)から選べます。
容量350mlとたっぷりサイズのマグカップなので、おうちでのんびり過ごすのが好きな二人にもぴったりのギフトです。
ペアワイングラス電報


| 日月ワイングラス | |
|---|---|
| 税込価格 | 10,340円 |
| メッセージ文字数 | ~300文字 |
| 商品サイズ | グラス:約H13.7×径4.9cm 電報:W200×H150×D20mm |
夫婦の特別な時間に使ってもらうなら、こちらのワイングラス付き電報はいかがでしょうか。
ワイングラスは日本製で、グラス表面には「みぞれ仕上げ」と呼ばれる涼しげな加工が施されており、太陽を表す金の円と、月を表す銀の円が特別感を感じさせるアイテムです。
値段は少しお高めですが、特別な友人へのギフトや、大人の結婚式に送る電報におすすめですよ。
変わり種で喜ばれる!カタログギフト電報


「新郎新婦の好みが分からないけれど、プレゼントを添えたい」という場合、誰に送っても喜ばれる、カタログギフト付き電報がおすすめです。
グルメカタログギフト電報


| dancyu グルメギフトカタログ(CA) | |
|---|---|
| 税込価格 | 11,550円 |
| メッセージ文字数 | ~300文字 |
| 商品サイズ | 木箱:W28.5×W21×D2cm 電報:W200×H150×D20mm |
「食」をテーマにしたカタログギフトdancyuは、日本各地の伝統の味や贅沢グルメ、こだわりの料理道具を集めた1冊で、新生活を始める二人のお祝いに持ってこいです。
木箱に入った状態で届くので高級感も満点、特別感を感じてもらえること間違いなし。
結婚式後に好きなタイミングで注文でき、お好きなグルメやアイテムを選んでもらえるため、好みに合わないということもありません。
銘酒カタログギフト電報


| 銘酒カタログギフト(GS02) | |
|---|---|
| 税込価格 | 11,440円 |
| メッセージ文字数 | ~300文字 |
| 商品サイズ | カタログ:約幅16.5×縦27cm |
お酒が好きな新郎新婦に贈るなら、こちらの銘酒カタログギフト付き電報がおすすめ。
日本酒やブランドワイン、焼酎、リキュール、ブランデー、クラフトビールなど、豊富な銘酒ラインナップに加えて、お酒にぴったりの肴も選べます。
結婚祝いにお酒を贈りたくても、持ち運びにくさや好みに合うかどうかが気になりますよね。
こちらの銘酒カタログギフトなら、冊子なので軽量で新郎新婦の負担にならず、好きなお酒を選んでもらえるので安心して贈れますよ◎
可愛い物好きにぴったり!ぬいぐるみ電報


可愛い物好きな新郎新婦には、二人の好みに合ったぬいぐるみ電報がおすすめです。
ここでは、どんな方にも喜んでもらえそうな「シンプル&可愛い」ぬいぐるみ電報を紹介します。
ウェディングベア電報


| Weddingベア(サムブルー・ベア) | |
|---|---|
| 税込価格 | 6,700円 |
| メッセージ文字数 | ~350文字 |
| 商品サイズ | 高さ約23cm |
キャラクターもの以外でぬいぐるみ付き電報を選ぶなら、こちらのWeddingベア電報がおすすめ。
ドレスとタキシードを着たベアのセットは、結婚式ならではの特別感があり、可愛らしくもどこか上品さを感じさせる表情が魅力です。
白を基調としたシンプルな色合いなので、インテリアの邪魔にもなりにくく、結婚式後も自宅に飾ってもらいやすいでしょう。
ミッキー&ミニーウェディングケーキ電報


| ミッキー&ミニーウェディングケーキ | |
|---|---|
| 税込価格 | 10,980円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | 専用BOX:W20×D20×H30cm 電報:W150×H108mm |
ディズニー好きの新郎新婦に贈るなら、ミッキー&ミニーのウェディングケーキ電報がぴったり。
二人が手を取り合う様子がとってもキュートで、幅20cm×奥行20cm×高さ27cmと程よいボリューム感が式場を華やかにしてくれます。



色合いはホワイトとピンクの2色から選べます。
専用ケース入りなので汚れも付きにくく、結婚式後もインテリアとして長く楽しめるアイテムです。
コーデュロイミッフィー電報


| コーデュロイミッフィーウェディングバスケット | |
|---|---|
| 税込価格 | 14,980円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | 本体:約W260×D150×H250mm ミッフィー:約W170×D115×H230mm 電報:W150×H108mm |
こちらは、優しい風合いのコーデュロイ素材で作られたミッフィーが、バスケットに仲良く入ったおしゃれな雰囲気の電報。
ナチュラルで落ち着いた印象なので、どんな式場にも馴染みやすく、ミッフィー好きにはもちろん、誰に贈っても喜ばれる一品です。
後に残らないバルーン電報


会場の雰囲気を華やかにしてくれるバルーン電報は、後に残らないのも魅力の1つ。
バルーン電報は派手なものやサイズが大きいものも多いのですが、ここでは、おしゃれで邪魔にならないバルーン電報を2つ紹介します。
ナチュラルバルーン電報


| アレンジバルーン ジョーゼットポピー | |
|---|---|
| 税込価格 | 4,980円 |
| メッセージ文字数 | 約150文字 |
| 商品サイズ | 本体:W450×D450×H330mm 電報:W150×H108mm |
落ち着いたカラーがおしゃれなこちらのバルーン電報は、税込4,980円とバルーンにしてはお手頃な価格も嬉しいポイントです。
幅45cm程度と少し大きめすが、大人可愛いデザインで、どんな結婚式にも馴染みやすいです。
クリアバルーンには自由に文字を入れられるので(英字で10文字程度)、新郎新婦の名前を入れれば、特別感たっぷりの贈り物になります。
バルーンブーケ電報


| ナチュラルバルーンブーケ | |
|---|---|
| 税込価格 | 6,500円 |
| メッセージ文字数 | ~150文字 |
| 商品サイズ | 約高さ30cm×幅25cm |
ブーケタイプのバルーン電報は、花嫁さんが持つのにもぴったりな写真映えするアイテム。
クリアバルーンとくすみカラーのドライフラワーを束ねたブーケは、上品さとトレンド感を兼ね揃えているので、おしゃれな花嫁さんにもおすすめ。
オプションでバルーンに入れられる文字は、9種のフォント×10種のカラーから選べるので、お二人の雰囲気に合わせて選んでくださいね!
神前式にぴったりな和風電報


神社や神殿で行う和風ウェディングに電報を送るなら、会場の雰囲気にぴったりな和風電報を選ぶのはいかかでしょうか?
和風ウェディングに調和する、日本らしさ漂うおしゃれな電報を2種類紹介します。
ミッフィー巻物電報


| ミッフィー電報 花の巻 | |
|---|---|
| 税込価格 | 4,180円 |
| メッセージ文字数 | ~300文字 |
| 商品サイズ | 巻物:H19.2×直径約3cm |
こちらの遊びごころ満載なミッフィー巻物電報なら、和風ウェディングにベストマッチ!
梅や桜などのおめでたい花々とミッフィーが織りなす模様、そしてくるくると開くユニークな巻物デザインがとってもキュートです。
カードタイプの電報メッセージとは一味違うインパクトを与えられるので、新郎新婦の印象に残ること間違いなしの電報ですよ。
ミッフィー福だるま電報


| ミッフィー 福だるまマスコットキーチェーン | |
|---|---|
| 税込価格 | 5,940円 |
| メッセージ文字数 | ~300文字 |
| 商品サイズ | H12×W8×D7cm |
ミッフィーの福だるまが可愛いこちらの電報も、和風ウェディングにぴったりの一品。
福だるまはキーチェーン付きなので、結婚式後はインテリアとして飾るだけでなく、バッグなどに付けて持ち歩くこともできますよ!
セットの電報台紙も、紅白の梅の花とミッフィーが可愛らしい和風デザインで、お祝いムードをより一層引き立ててくれます。
結婚式に送る電報の申し込み方法


「結婚式に電報を送るのは初めて」という方も多いのではないでしょうか?
そんな電報初心者さんに向けて、電報はいつ手配すればいいのか、電報を出すにはどんな情報が必要なのかを解説します。
結婚式前日までに届くように手配する


結婚式に送る電報は、基本的に結婚式の前日までに式場に届くように手配するのがマナーです。



傷みやすい生花などは、当日朝に届けるケースもあります。
今はインターネットでの申し込みが主流で、会社にもよりますが、お届け希望日の6か月前から申し込みできるサービスもあります。
即日配達できる電報もありますが、人気商品は売り切れのこともあるので、できるだけ早く申し込みを済ませておくと安心ですよ◎
電報の手配に必要な情報


電報申し込みの際には、次の情報が必要です。
電報の手配に必要な情報
- 式場情報(名称、住所、電話番号)
- 受取人(新郎新婦)の氏名
- お届け希望日時
- 差出人情報(氏名、住所、電話番号)
- 祝電メッセージ本文



メッセージの例文は下記でも紹介します。
お届け日は結婚式の前日を指定する場合が多いですが、その日が式場の休業日に当たらないか、念のため事前に確認しておきましょう。
即日配達できる電報サービス


最近では、注文した当日に配達してもらえる「即日配達」に対応した電報サービスもあります。
即日配達できる電報サービス
地域にもよりますが、午前に注文すれば最短で当日中に配達してもらえるので、急な贈り物やうっかり忘れたときでも安心です。
ただし、即日配達を選ぶと特急料金が発生する場合があり、またギフト電報などは対応外のケースもあるので、注文前によく確認してくださいね。
結婚式で喜ばれる電報メッセージのポイント


電報を選んだものの「メッセージ本文に何を書いたらいいのか分からない」という方もいますよね。



結婚式という晴れ舞台に送るものなので、失礼のないように気を遣いますよね。
ここでは、結婚式に送る電報メッセージを考える際に気を付けたいポイントを4つ紹介します。
長すぎず簡潔にまとめる


電報は披露宴中に読み上げられることもあるので、メッセージは100〜300文字程度に収めましょう。
限られた文字数の中で、簡潔にこれまでの感謝や二人へのお祝いの気持ちを表現すると、結婚式の雰囲気を邪魔せずスマートな印象になります。
シンプルに定型文でも問題なし


どんなメッセージを書いたらいいか分からないと悩む場合には、定型文や文例をそのまま活用してもまったく問題ありません。
電報を送るという行為だけでも、二人への祝福の気持ちはしっかり伝わるので、簡潔なお祝いのメッセージでも十分に喜んでもらるでしょう。
新郎新婦とのエピソードが喜ばれる


友人や仲の良い同僚など親しい間柄の方に贈るなら、二人との思い出や印象的なエピソードを盛り込むと、より心に残る電報になります。
ただし、長くなりすぎないように注意して、エピソードも結婚式の雰囲気を壊さない、楽しい内容のものを選ぶことがポイントです。



例文を参考にしつつ、可能ならエピソードを加えると、スマートでありながら温かみのあるメッセージになりますよ◎
忌み言葉と重ね言葉に注意する


結婚式では「切れる」「別れる」「終わる」「壊れる」など、離別や縁起の悪さを連想させる忌み言葉はNGとされています。
また「たびたび」「いろいろ」などの重ね言葉も、再婚や不幸を連想させるため、電報メッセージには使わないように注意しましょう。
結婚式に送る電報メッセージの例文


ここでは、結婚式に送る電報のメッセージの例文を2種類紹介します。



友人バージョンと同僚バージョンがあるので、立場に合わせて使い分けてくださいね!
友人に送る祝電の例文
●●ちゃん、ご結婚おめでとう
いつも笑顔で優しい●●ちゃんが、幸せいっぱいの門出を迎えられて私も嬉しいです
おふたりの未来が温かな愛に包まれますように
一緒に過ごした学生時代の楽しい思い出が今でも心に残ってるよ!
これからもその素敵な笑顔で、楽しくて温かい家庭を築いてください
末永くお幸せに!
同僚に職場一同で送る祝電の例文
●●さん、ご結婚おめでとうございます
仕事に対してもいつも誠実に向き合う●●さんなら、きっと素敵なご家庭を築かれることでしょう
職場でも変わらぬご活躍を楽しみにしています
社員一同、おふたりの末永い幸せを心よりお祈りしています
電報サービスのハート電報でも「みんなの文例集」として、友人や同僚へのメッセージ例文がたくさん紹介されているので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!
結婚式の電報に関するよくある質問


最後に、結婚式に送る電報を手配する際によくある質問と回答をまとめました。
電報はいつまでに届けるのがいい?
理想は結婚式の前日まで、遅くとも挙式当日の午前中までに会場に届くように手配しましょう。
電報は式前日の申し込みでも間に合う?
即日配達や即日発送に対応しているサービスであれば、結婚式前日の申し込みでも、当日の午前中までに届けることは可能です。
ただし、会場のエリアや結婚式の開始時間によっては間に合わないケースもあるため、注文前に配送日程をよく確認してくださいね!
電報はどうやって届く?
電報を申し込むと、電報サービス会社がメッセージを印刷し、台紙やギフトなどと一緒に、指定日に合わせて式場へ届けてくれます。
電報は式場スタッフが受け取り、新郎新婦に手渡すことになります。
電報が式場に届いたかどうか確認できる?
電報サービスにもよりますが、申し込み時の受付番号で問い合わせれば、電報の配送状況を確認してもらえることが多いです。
届いたか不安な場合には、式場に直接連絡して受け取り状況を確認することもできますよ。
結婚式にバルーン電報を送るのは迷惑?
バルーンのサイズやデザインによっては、迷惑と思われてしまう可能性もあります。
しかし、どんな結婚式でも浮かないおしゃれなデザイン、かつコンパクトなものを選べば、会場を華やかにするバルーン電報は喜ばれる贈り物です。
結婚式に送る電報の値段の相場は?
シンプルな台紙のみの電報で1,500〜3,000円程度、ぬいぐるみや花・ギフト付き電報の場合は5,000〜15,000円程度が相場です。
新郎新婦との関係性で言うと、友人や同僚に送る電報であれば3,000円~、特別親しい友人の場合は5,000円~の電報を選ぶのおすすめ。
結婚式に電報が届いたらお返しが必要?
結婚式に届いた電報へのお返しは、基本的に不要とされています。
ただし、友人や上司から電報をもらった場合には、感謝の気持ちを伝える手紙や電話、後日の挨拶でお礼を伝えると丁寧です。
邪魔にならない&センスのいい電報の選び方まとめ
このページでは、結婚式で喜ばれる電報選びのポイントやおすすめ商品を紹介しました。
結婚式の邪魔にならないサイズ感やデザイン、新郎新婦の好みを意識して電報を選べば、きっと「センスいい!」と感じてもらえるはず。
しかし、結婚式に電報を送ってもらえるだけで新郎新婦が嬉しいものなので、電報選びであまり悩みすぎなくても大丈夫ですよ◎
今回紹介したアイテムは、どれも結婚式にぴったりでハズさない電報ばかりなので、迷っている方はぜひこの中から選んでみてくださいね♪








