1番お得な式場探しキャンペーンはこちら

軽井沢での結婚式は迷惑?ゲストの本音と配慮ポイントまとめ

軽井沢での結婚式は迷惑?ゲストの本音と配慮ポイントまとめ

軽井沢の豊かな自然に囲まれて、大切な人たちと特別な時間を過ごす結婚式は憧れですよね。

一方で「交通費や宿泊費でゲストに負担をかけるかも…」「遠方から呼ぶのって迷惑かな?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

このページでは、実際に軽井沢の結婚式に招待されたゲストの声や、軽井沢の結婚式で配慮するべきポイントを解説します。

軽井沢で結婚式をした私の体験を交えて、結婚式費用や新婦の感想も紹介するので、軽井沢で結婚式を検討中の方は読んでみてくださいね♪

こんな方に読んでほしい
  • 軽井沢での結婚式を検討している
  • ゲストの反応が気になる
  • 迷惑と思われないコツが知りたい
目次

軽井沢結婚式が「迷惑かも」と感じられる理由

悩んでいる女性

軽井沢での結婚式が気になっていても「ゲストに迷惑かも…」と不安な方も多いですよね。

まずは、軽井沢での結婚式がゲストにとって迷惑かもしれない理由を3つに分けて考えてみましょう。

交通費や宿泊費が高額になりがち

日本のお札

軽井沢は、東京から新幹線で約1時間とアクセス良好なリゾート地ですが、交通費は片道で5,000〜9,000円、往復では1万円以上になります。

さらに宿泊が必要な場合は、1泊1万〜3万円ほどかかるため、1人あたりの旅費が2〜4万円にのぼることも珍しくありません。

これをゲストにすべて負担してもらう場合には、迷惑と感じられてしまう可能性もあるでしょう。

スケジュール調整が難しい

カレンダー

軽井沢は山間にあって車でのアクセスが悪く、場合によっては宿泊も必要なので、結婚式当日だけでなく前日や翌日の予定調整が必要です。

また、軽井沢は人気の観光地でもあるので、特に春~秋のハイシーズンはホテルが埋まりやすく、新幹線の予約も取りづらくなります。

このため、スケジュール調整の難しさから、招待されても迷惑と感じるゲストもいるかもしれません。

小さな子連れや高齢者に負担が大きい

泣いている赤ちゃん

小さなお子さんがいる家庭や、高齢の親族にとっては、軽井沢への長距離移動や宿泊は負担が大きいことも考えられます。

特に軽井沢の冬はとても寒く、雪が積もることもあるため、冬の結婚式は体力面でかなりハードです。

体力に不安のあるゲストを招待する場合は、負担を軽減できるように、当日のスケジュールや式場の設備に細やかな配慮をする必要があります。

実際に軽井沢結婚式に招待されたゲストの声

感想やリアルな声

実際に、軽井沢での結婚式に招待されたゲストのリアルな感想はどうなのでしょうか?

SNSで見つけた、軽井沢での結婚式に招待されて悩んでいるゲストの意見、反対に喜んでいるゲストの意見をまとめて紹介します。

実際に軽井沢結婚式に招待されたゲストの声

軽井沢の結婚式で悩むゲストの声

悩んでいる女性

軽井沢の結婚式に招待された方の意見を見ると、時間的な負担が大きいことや交通費や宿代などの金銭的な費用が大きいことで悩む声が多いです。

招待する側としては、ゲストに負担をかける可能性をしっかり配慮する必要があるでしょう。

軽井沢の結婚式は楽しい!喜ぶゲストの声

嬉しそうに微笑む女性

一方で「旅行気分で参加できた」「非日常で癒された」など、軽井沢の結婚式に招待されて喜んでいるゲストの声も多い見られます。

ゲストの気持ちに寄り添うことができれば、軽井沢での結婚式も喜んで参加してもらえるでしょう◎

月見

次に、迷惑と思われないためのポイントを解説します。

軽井沢結婚式で迷惑と思われないためのポイント

point

軽井沢での結婚式に招待されたゲストの声を踏まえて「軽井沢での結婚式でも迷惑と思われないためのポイント」を3つ紹介します。

ゲストに心から祝福してもらえる結婚式にするために、しっかり確認しておきましょう。

親しい家族や友人だけを招待する

結婚式のテーブルに座る仲良しの家族

軽井沢での結婚式を選ぶと、長距離移動や宿泊などで、ゲストの負担が大きくなりがちです。

そのため、ゲストは家族や本当に親しい友人だけに絞って、少人数結婚式を選ぶのがおすすめ

ゲストの立場を想像すると分かりますが、あまり仲良くない知人の結婚式に参列するために、新幹線に乗っていくのは面倒ですよね。

限られた人数であれば、ゲストの交通費や宿泊費も負担しやすくなりますし、現地でのフォローや送迎手配なども丁寧に対応できます。

また、新郎新婦と深いつながりのある人たちだけが集まることで、リラックスした雰囲気の中で結婚式を楽しめるでしょう。

スケジュールに配慮する

軽井沢での結婚式では、ゲストの移動距離も長くなりがちで、宿泊が必要になるケースも多いです。

このため、ゴールデンウィークやシルバーウィークなど、宿泊料金が高騰しやすい連休はできるだけ避けるようにしましょう。

また、ゲストにとっては「何時に出発すればいいか」「前泊が必要か」「当日帰れるか」など、細かなスケジュールも気になるところです。

月見

スケジュールを決める際は、ゲストの都合に配慮しましょう。

おすすめしたいのは、結婚式の開始時間を早すぎず遅すぎない時間に設定すること。

たとえば、軽井沢での結婚式が午前10時開始となると、都内から来るゲストは朝7時台には新幹線に乗る必要があり、負担が大きくなります。

プレ花ちゃん

ヘアセットもあるもんね。

逆に、夕方からの挙式開始だと帰りの時間が遅くなるため、宿泊が必要になる可能性が高まります。

居住エリアにもよりますが、たとえば都内から来るゲストが多い場合には、12~14時の式開始を選ぶとゲストも参加しやすいでしょう。

交通費や宿泊費を負担する

交通費のイメージ画像

ゲストの負担を軽くしたいなら、交通費や宿泊費を全額または一部負担するのがおすすめです。

例えば「お車代として一律5,000円を当日受付でお渡しします」「ホテルはこちらで手配し、費用もこちらで負担します」といった形で、具体的な案内をするとゲストも安心して参加できますよ。

全額負担することが難しい場合も、半額程度負担すればゲストへの思いやりを示せます◎

「お車代を渡さずにご祝儀を辞退する」方法を取るカップルもいますが、ゲストとしてはご祝儀を持たずに結婚式には参加しづらいもの。

交通費や宿泊費を負担する場合も、できるだけご祝儀は受け取ってお車代を別途渡す方が、よりスマートな気遣いと言えるでしょう。

実際に軽井沢結婚式を挙げた感想

花畑に立つ新郎新婦

ここまで軽井沢で結婚式を挙げるうえで、注意するべきポイントを解説してきました。

プレ花ちゃん

軽井沢の結婚式、色々気を付けることがあって大変そう…

しかし、軽井沢で結婚式を挙げた私としては、軽井沢での結婚式はとてもおすすめです!!

実体験をもとに、軽井沢での結婚式にかかった費用や新郎新婦側のリアルな感想を交えながら、おすすめしたい理由を解説します。

軽井沢結婚式の費用は?

結婚式とお金

私たちの結婚式では、家族や親族を計14人を招待して、総額約200万円がかかりました。

この200万円には家族に渡したお車代や、自分で手配したカメラマン代なども含まれており、結婚式場に支払ったのは180万円ほどです。

プレ花ちゃん

軽井沢の結婚式って、他の地域よりも高いのかな?

軽井沢の結婚式だからと言って、他の地域と比べて特別に料金が高いことはありません

実際、私は関東にある式場もいくつか見学して、見積もりももらいましたが、軽井沢の式場よりも関東の式場の方が高額でした。

また、軽井沢では家族だけの結婚式を挙げる方が多いため、式場によっては少人数結婚式向けのお得なプランもたくさんあります。

軽井沢の結婚式プラン一例

ただし軽井沢の場合、ゲストに渡すお車代は高くなりがちなので、費用を抑えるならやはりゲストの人数を絞るのがおすすめです◎

非日常体験で最高の思い出になった

私の結婚式で使ったブーケ

私たちは、最初は自宅近くで結婚式を挙げようとしていたのですが、両家とも遠方なので、せっかくならと両家の中間地点に近い軽井沢を選びました。

月見

結果、大正解でした!

静寂に包まれた森の中の美しいチャペルでの結婚式は、最高の思い出になりました…!

参列してくれた家族からも「本当に素敵な結婚式だった!」とたくさんお褒めの言葉をもらいました。

軽井沢は緑が豊かなのはもちろん、異国情緒のある街並みも美しく、おしゃれでロマンティックな雰囲気が漂う街です。

月見

式場の中だけでなく、街全体がとても素敵な雰囲気なんです。

結婚式に来てくれた家族も、早めに来て周囲を観光したり、結婚式後に一泊して翌日もショッピングを楽しんだり、旅行のように楽しんでくれました

軽井沢ショッピングプラザ

軽井沢・プリンスショッピングプラザ

ちなみに、結婚式の打ち合わせで何度か軽井沢に行きましたが、打ち合わせ終わりに私たち自身も観光を楽しむことができました♪

結婚式を挙げた場所は、二人の特別な思い出としてずっと残るので、美しい軽井沢での結婚式を選ぶのはとてもおすすめですよ。

軽井沢の結婚式に関するよくある質問

よくある質問

最後に軽井沢の結婚式に関して、よくある質問と回答をまとめて解説します。

遠方のゲストには何を配慮すべき?

遠方からのゲストには、交通費や宿泊費を全額または一部負担するのがおすすめです。また、早めにタイムスケジュールを共有したり、送迎バスを手配したりするのも喜ばれるでしょう。

軽井沢の結婚式費用はどのくらい?

会場やプランによりますが、200〜350万円程度が相場です。都心と比べて大きな差はありませんが、お車代などゲスト関連の費用が発生しやすい点に注意が必要です。

軽井沢の結婚式に適したシーズンは?

新緑が美しい5~6月と紅葉が楽しめる10~11月が人気です。夏も避暑地として快適ですが、観光シーズンと重なるため宿泊費や交通が高騰しがちです。冬は雪景色が幻想的ですが、移動が大変になるのでゲストの負担を考慮する必要があります。

お車代はいくら渡すべき?

交通費と宿泊費の半額~全額の間で、キリの良い金額を渡すのがおすすめです。

お車代の代わりにホテルを手配するのはアリ?

「お車代を用意せずに新郎新婦がホテルを手配する」のはまったく問題ありません。式場近くのホテルを手配しておけば、ゲストの宿泊費だけでなく予約の手間も軽減できますよ。

軽井沢の結婚式で迷惑と思われないためのポイントまとめ

この記事のまとめ
  • 軽井沢の結婚式が迷惑と思われる理由
    • 交通費や宿泊費が高額になりがち
    • スケジュール調整が難しい
    • 小さな子や高齢者に負担が大きい
  • 迷惑と思われないためのポイント
    • 親しい家族や友人だけを招待する
    • スケジュールに配慮する
    • 交通費や宿泊費を負担する

美しい観光地である軽井沢での結婚式は、とても魅力的な反面、ゲストにとって負担になりかねないポイントも潜んでいます。

しかし、スケジュールや費用負担でゲストにしっかり配慮すれば、軽井沢の結婚式でも気持ちよく参加してもらうことができます◎

二人の記念日である結婚式の日を最高の一日にするためにも、ゲストの負担にも気を配りながら結婚式準備を進めてくださいね!

軽井沢での結婚式を迷っている方は、まずは式場見学やブライダルフェアに行くのがおすすめ。

月見

私自身、試しに軽井沢の式場見学に行ってみたら、あまりに素敵で「絶対ここがいい!」となりました。

\ 式場見学で最大75,000円もらえる /

\ 式場見学で最大80,000円もらえる /

\ 式場見学で最大75,000円もらえる /

交通費を式場が負担してくれるブライダルフェアなどもあるので、上手に活用してお得に式場見学を楽しんでくださいね!

★ 式場探しキャンペーンまとめ ★

プレ花さんならもらわなきゃ損!特典がもらえる式場探しキャンペーン情報をまとめました!見学前にチェックしてくださいね♪

【2025年9月】ブライダルフェア特典ランキング!簡単に最大20万円の特典がもらえるサイトは?
よかったらシェアしてね!
目次