月見こんにちは!『家族だけの結婚式』編集部の月見です。
結婚式に関するお得情報や体験レポを発信しています。
大切な結婚式の思い出を記録するために、結婚式のアルバムは欠かせないアイテムですよね。
結婚式場にアルバムの制作を依頼するカップルが多いですが、実はそれ、もったいないのです!



え、どうして?
なぜなら、結婚式アルバムは式場に依頼するより、外注した方がずっとお得に作れるから。





でも、外注ってどこに頼むの?
アルバムを外注できるサービスは数多くありますが、信頼できる外注先を探すのは大変ですよね。
そこでこのページでは、評判の良いアルバム外注サービスの中からおしゃれでおすすめな商品を、タイプ別に紹介します。



すぐ使えるクーポン情報も合わせて紹介しますよ!
最初に、アルバム外注サービス各社のおすすめポイントだけを紹介すると、
アルバム外注5社のおすすめポイント
| 外注サービス | おすすめポイント |
|---|---|
| \ 1番おすすめ / マイブック | アルバムの種類が豊富 デザインの自由度が高い 35%OFFクーポンあり |
| 富士フイルム | 最高水準の耐久性 銀写真仕上げで高画質 |
| Photo Revo | 最短3営業日で出荷 色彩表現豊かな7色印刷 |
| しまうまプリント | とにかく安い 動画QRサービスあり |
| Photoback | おしゃれなデザイン スマホアプリも高評価 |
どれにするかサクッと決めたい方には、アルバムの種類が豊富で35%OFFクーポンも使える、マイブックが一番おすすめですよ!


\ 公式サイトへ /



私自身もマイブックで結婚式アルバムを外注しました!
アルバムのタイプ別(ハードカバー・ソフトカバー)におすすめ商品を紹介するので、お二人の好みにぴったりの1冊を選んでくださいね!
- 結婚式アルバムを外注したい
- おしゃれな結婚式アルバムが欲しい
- 両親用に結婚式アルバムを作りたい
結婚式アルバム外注前に決めること


結婚式アルバムを外注したいと思っても、デザインやサイズなどその種類はさまざまです。
ここでは、アルバムを外注する前に決めておきたい、フォトブックの種類と選び方を解説します。
アルバム・フォトブックのカバーは?


結婚式アルバムにはさまざまな商品がありますが、最初に決めるべきことは、ハードカバーにするかソフトカバーにするかです。
ハードカバーアルバムにはさらに、本文ページまで厚紙のものと、本文ページは薄紙でできているものの2種類があります。
結婚式アルバムの種類
この3種類のアルバムのメリットデメリットをそれぞれ解説するので、どの種類のアルバムを作りたいかを選んでくださいね!
ハードカバー×厚紙ページアルバム


「ハードカバー×厚紙ページ」のアルバムは、卒業アルバムのようにしっかりとした存在感が特徴。
丈夫で高級感を感じさせる作りなので、長く大切にアルバムを保管したい方におすすめです。
デメリットとしては、全ページが厚紙ができているため、選べるページ数は最大48ページと比較的少なめになっています。



大きめのサイズのアルバムを選べば、40ページでも100枚以上の写真を載せられますよ!
価格はサイズやページ数にもよりますが、1冊当たり4,000~15,000円が相場です。
ハードカバー×厚紙ページの特徴
- 耐久性が高く丈夫
- 高級感がある
- ページは少なめ(最大48ページ)
ハードカバー×薄紙ページアルバム


「ハードカバー×薄紙ページ」のアルバムは、耐久性とページ数のバランスが良いのが特徴です。
本文ページは薄紙ですが、アルバム用の上質な紙で製本されているので高級感がありますし、ハードカバーなので耐久性も高め。
ページ数も最大120ページまで選ぶことができるので、「結婚式で撮った写真をすべて載せたい」と思っている方にもおすすめです。
価格はサイズやページ数によって異なりますが、1冊当たり3,000~15,000円が相場ですよ。
ハードカバー×薄紙ページの特徴
- 耐久性が高め
- 高級感がある
- ページ数が多め(最大120ページ)
ソフトカバーアルバム


スマートでおしゃれな雰囲気の結婚式アルバムを作りたい方には、ソフトカバータイプがおすすめ。
ソフトカバーアルバムにはサイズが小さめの商品も多いので、コンパクトな結婚式アルバムを作りたい方にもぴったりですよ。
富士フイルムのフォトブックソフトカバー


ページ数は最大144ページまで選べますが、耐久性の面ではハードカバーアルバムに劣ります。
表紙に厚みがない分、1冊当たり1,000円~15,000円と安価な商品も多いので、節約したい方にもおすすめのアルバムです。
ソフトカバーアルバムの特徴
- おしゃれな雰囲気
- ページ数は多め(最大144ページ)
- 耐久性はハードカバーに劣る
ここまでで紹介した、3種類の結婚式アルバムのメリットデメリットをまとめた表がこちら。
どのアルバムを選ぶ?
| アルバムの種類 | メリットデメリット | おすすめの方 |
|---|---|---|
| ハードカバー ×厚紙ページ | 耐久性が高く丈夫 高級感がある ページは少なめ | 高級感のあるアルバムが欲しい方 |
| ハードカバー ×薄紙ページ | 耐久性が高い 高級感がある ページ数は多め | たくさん写真を載せたい方 |
| ソフトカバー | おしゃれ ぺージ数は多め 耐久性は劣る | おしゃれなアルバムが欲しい方 |



それぞれにメリットデメリットがあるので、自分に合ったアルバムを選びましょう!
結婚式アルバムは、人生の中で何度も見返すものなので、迷ったら耐久性が高い「ハードカバー×厚紙ページ」を選ぶのがおすすめです。
アルバム・フォトブックのサイズは?


フォトブックのサイズは大小様々ですが、結婚式アルバムとして人気が高いのは、A4や正方形(180mm以上)などの大きめサイズです。
結婚式アルバムの人気サイズ
- A4サイズ(210×297mmなど)
:縦向き写真を配置しやすい定番サイズ - 正方形・スクエア(216×216mmなど)
:縦向きも横向きも配置しやすく、おしゃれな印象のおすすめサイズ
サイズが大きい方が写真も大きく印刷できるため、細かい部分までよく見えますし、1ページ当たりに載せられる写真数も多いです。



写真が小さいと、結婚式の集合写真などで一人ひとりの表情が見えにくいことも。



せっかくの集合写真が良く見えないのは嫌だな…!
コンパクトなサイズを選びたい場合には、1ページ当たりの写真数をできるだけ少なくすると、大切な写真をより鮮明に残すことができます。
アルバム・フォトブックのページ数は?


結婚式アルバムのページ数としては、30〜50ページ程度が平均的なところです。



ただし、載せたい写真の枚数やアルバムサイズによって、必要なページ数は変わります。



1ページに何枚くらい写真を載せられるの?
1ページ当たりの写真枚数は、アルバムサイズやレイアウトによって異なりますが、1ページ平均2~4枚くらいが平均的です。
このため、載せたい写真枚数が分かれば、(載せたい写真枚数)÷(1ページ辺りに載せる写真枚数)で必要なページ数が分かりますよ!
結婚式アルバムのページ数
- 20~30ページ
:写真は~120枚ほど。厳選した写真を載せたい方におすすめ。 - 30~50ページ
:写真は~200枚ほど。結婚式の一日の流れをしっかり残したい方におすすめ。 - 50~100ページ
:写真は~400枚ほど。撮った写真をすべて載せたい方におすすめ。
このページで紹介しているアルバム外注サービスは、どれもアルバムの編集中にページ数を変更できるので、目安が分かっていれば大丈夫です◎
アルバム・フォトブックのデザインは?


アルバム外注サービスで結婚式アルバムを作る場合は、デザイン方法も重要なポイントです。
外注する場合は「①テンプレートをベースに作る」か「②自由にレイアウトする」かのどちらかを選ぶことになります。



外注サービスによって、選べるデザイン方法は異なりますよ!
テンプレートを使う場合は、ページごとに好みのテンプレート(写真のレイアウト)を選び、そこに写真を配置していくイメージです。
テンプレートを使うと簡単に美しいアルバムを作れるのがメリットですが、希望にぴったり合うレイアウトが見つからないことも。
細部まで自分の好みにあった構成の結婚式アルバムを作りたいなら、自由レイアウトが選べるアルバム外注サービスを選びましょう。
結婚式アルバムのデザイン
- テンプレート
:時短で美しいアルバムが作れるため、フォトブック初心者におすすめ - 自由レイアウト
:細部まで好みのレイアウトを実現できるので、こだわり派におすすめ
アルバム・フォトブックの編集はスマホ?パソコン?


ほとんどのフォトブックサービスでは、スマホからでも編集可能ですが、細かい調整をしたい場合はパソコンでの編集がおすすめです。
パソコンの大きい画面で見た方が編集しやすいですし、実際のアルバムサイズにも近いので、できあがりのイメージも湧きやすいです。
ただ、テンプレートに写真を当てはめるだけなら、スキマ時間にスマホでできるので、時短したい方はスマホ編集を選びましょう。
結婚式アルバムの編集方法
- スマホで編集
:テンプレートを使う方におすすめ。スキマ時間にも作業可能。 - パソコンで編集
:自由レイアウト派におすすめ。細かい調整もしやすい。
このページで紹介しているアルバム外注サービスは、いずれもスマホ編集とパソコン編集の両方に対応しています◎
【ハードカバー×厚紙】結婚式アルバム外注サービスランキング


ではここからは、種類別に結婚式アルバムにおすすめの外注フォトブックをランキング形式で紹介!
まずは、結婚式アルバムを一生ものとして残したい方におすすめの「ハードカバー×厚紙ページ」のフォトブックを3種類紹介します。



3種類とも見開き部分が180°フラットに開くので、テーブルに置いてみんなで眺めるのにもぴったりです♪
| 比較項目 | マイブック | 富士フィルム | Photoback |
|---|---|---|---|
| 商品名 | ![]() ![]() FLAT | ![]() ![]() ハードカバー | ![]() ![]() FOLIO |
| おすすめ順 | 1位 | 2位 | 3位 |
| 注目ポイント | 35%OFFクーポン | 耐久性が高い | おしゃれなデザイン |
| 画質 | 高画質 | 高画質 | 高画質 |
| サイズ展開 | 3サイズ | 4サイズ | 1サイズ |
| ページ数 | 10~40ページ | 16~48ページ | 16~36ページ |
| ケース | 半透明ケース付き | 専用ケース付き | 専用ケース付き |
| 編集デバイス | スマホ・PC | スマホ・PC | スマホ・PC |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・ テンプレート | 自由レイアウト・ テンプレート | テンプレート |
| 価格 | ¥5,980~ | ¥3,344~ | ¥7,986~ |
| 公式サイト | マイブック | フジフイルム | Photoback |
1位:マイブック「FLAT」


| マイブック「FLAT」 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 3サイズ |
| ページ数 | 10~40ページ |
| 印刷 | 7色印刷 |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・テンプレート |
| 価格 | ¥5,980~ |
おすすめ1位のマイブック「FLAT」は、7色染料インクを使っており、色の再現性と表現力の豊かさが特徴のハードカバーアルバム。
正方形2サイズと縦長A4サイズがあり、表紙のラミネートは光沢 or つや消し、本文ページも光沢あり or 光沢控えめから選べます。
テンプレートも豊富なので、設定されているボックスに写真や文字を当てはめるだけで、簡単におしゃれなアルバムを作れます。
アルバムテンプレート一例





マイブックは自由レイアウトも選べるので、自分でデザインしたい方にもおすすめ。
価格は5,980円~と相場通りですが、クーポンを使えば35%OFFでお得に購入できますよ!
35%OFFクーポンコード
3f29b7h8
\ 公式サイトで商品を見る /
2位:富士フイルム「フォトブックハードカバー」


| 富士フイルム「フォトブックハードカバー」 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 4サイズ |
| ページ数 | 16~48ページ |
| 印刷 | 銀写真 |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・テンプレート |
| 価格 | ¥3,344~ |
おすすめ2位の富士フイルム「フォトブックハードカバー」は、銀写真という印画紙を使った、昔ながらの写真を製本したアルバム。
レーザー露光で焼き付けて定着させているので、剥がれも少なく劣化しにくいのが特徴です。



色のグラデーションもなめらかで、超高画質な仕上がり!
正方形2サイズと縦長2サイズがあり、ページ数は16~48ページまで選べますし、価格も3,344円~とリーズナブルです。
サイズバリエーション


高級感と耐久性を兼ね揃えたアルバムなので、両親へのプレゼントにもぴったりの1冊ですよ。
\ 公式サイトで商品を見る /
3位:Photoback「FOLIO」


| Photoback『FOLIO』 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 1サイズ |
| ページ数 | 16~36ページ |
| 印刷 | 6色印刷 |
| デザイン方法 | テンプレート |
| 価格 | ¥7,986~ |
おすすめ3位のPhotobackの「FOLIO」は、186mmの正方形が可愛いハードカバーアルバム。
光沢を抑えたマットな用紙を使っているため、落ち着いたおしゃれなアルバムに仕上がります。
Photobackでは、写真を自由にレイアウトすることはできませんが、ミリ単位で計算された豊富なテンプレートを使って、手軽に美しいアルバムを作れます。
価格は1冊7,986円~と、先に紹介した1位2位の商品と比べて少しお高めになっています。
ぴったりサイズの専用ケース付





ケースにも表紙と同じ写真を入れてもらえますよ!
Photobackのアプリは使いやすいと高評価なので、スマホのアプリで簡単に可愛いアルバムを作りたい方にもおすすめの1冊です。
\ 公式サイトで商品を見る /
【ハードカバー×薄紙】結婚式アルバム外注サービスランキング


続いて、ハードカバーの耐久性とページ数の多さが魅力の「ハードカバー×薄紙ページ」フォトブックのおすすめ商品を紹介します。
厚紙ページのアルバムと比べてリーズナブルですし、100ページ以上の商品もあるので、写真をたっぷり載せたい方におすすめです。
| 比較項目 | マイブック | Photo Revo | しまうまプリント |
|---|---|---|---|
| 商品名 | ![]() ![]() ART-HC | ![]() ![]() ハードカバー | ![]() ![]() プレミアムハード |
| おすすめ順 | 1位 | 2位 | 3位 |
| 注目ポイント | 35%OFFクーポン | 7色印刷で高色彩 | とにかく安い |
| 画質 | 高画質 | 高画質 | 高画質 |
| サイズ展開 | 11サイズ | 7サイズ | 3サイズ |
| ページ数 | 10~100ページ | 16~40ページ ※サイズによっては8~100ページ | 24~144ページ |
| ケース | 半透明ケース付き | 半透明ケース付き | なし |
| 編集デバイス | スマホ・PC | スマホ・PC | スマホ・PC |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・ テンプレート | 自由レイアウト・ テンプレート | テンプレート |
| 価格 | ¥2,980~ | ¥2,400~ | ¥1,758~ |
| 公式サイト | マイブック | Photo Revo | しまうまプリント |
1位:マイブック「ART-HC」


| マイブック『ART-HC』 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 11サイズ |
| ページ数 | 10~100ページ |
| 印刷 | 4色印刷 |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・テンプレート |
| 価格 | ¥2,980~ |
おすすめ1位のマイブック「ART-HC」は、サイズ・ページ数・仕上げの選択肢が豊富で、誰でも理想の結婚式アルバムが作れる商品。
サイズは正方形5サイズ、縦長3サイズ、横長3サイズ、ページ数は10~100ページまで選べます。
表紙の仕上げは光沢 or つや消し、本文ページも光沢 or つや消し or ニス加工と選択肢が豊富です。



おしゃれ感を重視する方には「つや消し」がおすすめ。
価格も2,980円~とリーズナブルですが、クーポンを使えばさらに35%OFFで購入できますよ!
35%OFFクーポンコード
3f29b7h8
\ 公式サイトで商品を見る /
2位:Photo Revo「ハードカバー」


| Photo Revo「ハードカバー」 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 7サイズ |
| ページ数 | 16~40ページ |
| 印刷 | 7色印刷 |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・テンプレート |
| 価格 | ¥2,400~ |
おすすめ2位のPhoto Revoは、標準印刷機に7色インクを利用しており、一般的な4色印刷よりも優れた色彩表現のアルバムが作れるサービス。
A4変形サイズ・Mサイズのハードカバーアルバムでは、本文ページをマットな質感の「サテン」と光沢感のある「グロッシー」から選べます。
高品質なアルバムですが、価格は2,400円~とリーズナブルで、同じアルバムを2冊以上同時注文すると4%割引になるのも嬉しいポイント。
また、サイズによっては最短3営業日で出荷できる商品もあるので、急ぎで手元にアルバムが欲しい方にもぴったりの1冊ですよ◎
\ 公式サイトで商品を見る /
3位:しまうまプリント「プレミアムハード」


| しまうまプリント「プレミアムハード」 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 3サイズ |
| ページ数 | 24~144ページ |
| 印刷 | 7色印刷 |
| デザイン方法 | テンプレート |
| 価格 | ¥1,758~ |
しまうまプリントは、何と言っても価格の安さが魅力のフォトブックメーカー。
しまうまプリントの最高級仕様「プレミアムハード」は、最新のインクジェットプリンターを使った美しい7色印刷が魅力で、価格も1,758円~と他社と比べて格安です。



厚みのあるハードカバーなので、高級感もありますよ◎
選べるページ数は最大144ページと最も多く「結婚式で撮った写真を全部載せたい」という方にもおすすめの1冊です。
選べるサイズはA4、A5、A5スクエアの3種類で、自由レイアウトはできませんが、テンプレートを使って手軽にアルバムが作れます。
\ 公式サイトで商品を見る /
【ソフトカバー】結婚式アルバム外注サービスランキング


続いて、雑誌のようにおしゃれな雰囲気のアルバムが欲しい方にぴったりな「ソフトカバーアルバム」のおすすめ商品を3つ紹介します。
| 比較項目 | マイブック | しまうまプリント | Photoback |
|---|---|---|---|
| 商品名 | ![]() ![]() ART-SC | ![]() ![]() スタンダード | ![]() ![]() GRAPH |
| おすすめ順 | 1位 | 2位 | 3位 |
| 注目ポイント | 35%OFFクーポン | とにかく安い | おしゃれなデザイン |
| 画質 | 高画質 | 高画質 | 高画質 |
| サイズ展開 | 10サイズ | 4サイズ | 1サイズ |
| ページ数 | 10~100ページ | 24~144ページ | 48~120ページ |
| ケース | 半透明ケース付き | なし | なし |
| 編集デバイス | PC | スマホ・PC | スマホ・PC |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・ テンプレート | テンプレート | テンプレート |
| 価格 | ¥2,740~ | ¥998~ | ¥6,788~ |
| 公式サイト | マイブック | しまうまプリント | Photoback |
ソフトカバーアルバムは小さめサイズも多く、アルバムをコンパクトに収納したい方にも人気です。
1位:マイブック「ART-SC」


| マイブック「ART-SC」 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 10サイズ |
| ページ数 | 10~100ページ |
| 印刷 | 4色印刷 |
| デザイン方法 | 自由レイアウト・テンプレート |
| 価格 | ¥2,740~ |
おすすめ1位はマイブック「ART-SC」で、専用の半透明ケース付きのソフトカバーアルバムです。
自由レイアウトが選べるだけでなく、サイズや仕上げの選択肢も豊富なので、好みにぴったりのアルバムを作れるのがおすすめポイント。
サイズは正方形4サイズ、縦長3サイズ、横長3サイズの10種類から、表紙やページ表面の光沢ありなしも自由に選べます。
価格は2,470円~とリーズナブルで、クーポンを使えばさらに35%OFFで購入できますよ!
35%OFFクーポンコード
3f29b7h8
ただし、マイブックのソフトカバーアルバム「ART-SC」は、スマホでの編集に非対応なので、パソコンでの編集が必要になります。



スマホで編集したい方は、ほかの商品を選びましょう!
\ 公式サイトで商品を見る /
2位:しまうまプリント「スタンダード」


| しまうまプリント「スタンダード」 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 4サイズ |
| ページ数 | 24~144ページ |
| 印刷 | 6色印刷 |
| デザイン方法 | テンプレート |
| 価格 | ¥998~ |
おすすめ2位のしまうまプリントのフォトブックは、何といっても値段の安さが魅力。
半光沢の用紙を使った6色印刷で、画質もキレイな『フォトブックスタンダード』は、1冊当たり998円~と破格のお値段です!



スタンダードよりも安いライトもありますが、結婚式アルバムなら高画質なスタンダード以上がおすすめ。
サイズは文庫サイズ、A5サイズ、A5スクエアサイズ、A4サイズの4種類で、ページ数は24~144ページまで選べます。


アルバムケースは付属していませんが、巻きカバー付きでカバーを外した中表紙も印刷される仕様になっていますよ。
\ 公式サイトで商品を見る /
3位:Photoback「GRAPH」


| Photoback「GRAPH」 | |
|---|---|
| サイズ展開 | 1サイズ |
| ページ数 | 48~120ページ |
| 印刷 | 6色印刷 |
| デザイン方法 | テンプレート |
| 価格 | ¥6,788~ |
おすすめ3位のPhotoback「GRAPH」は、幅186mm×高さ248mmのジャケット(巻きカバー)付きソフトカバーアルバムです。
しなやかなソフトカバーとマットな用紙が、写真集のようにおしゃれな雰囲気を醸し出します。
白色度が高い紙を使用しているため、写真が大きく見えるクリアで美しい画質が特徴ですよ。
自由レイアウトは選べませんが、計算しつくされたテンプレートを組み合わせて、簡単に美しいアルバムを作れるのが魅力です。



スマホでおしゃれなソフトカバーアルバムを作りたい方にぴったりの1冊です。
\ 公式サイトで商品を見る /
【目的別】結婚式アルバム外注サービスランキング


結婚式アルバムを外注するときに重視したいポイントは、人それぞれ異なるものです。
ここでは「おしゃれなアルバムにしたい」「安く作りたい」「たくさん写真を入れたい」「両親に贈りたい」といった、目的別のアルバム外注サービスおすすめランキングを紹介します。
「おしゃれ」な結婚式アルバム外注ランキング


おしゃれな雰囲気の結婚式アルバムが欲しいなら、重視すべきはテンプレートの種類やデザイン性、そして編集の自由度です。
| 順位 | アルバム外注サービス | 「おしゃれ」な特長 |
|---|---|---|
| 1位 | マイブック | テンプレートが豊富 自由レイアウトも選べる 紙の光沢ありなしが選べる |
| 2位 | Photoback | 上質な「マット用紙」 ミリ単位で設計されたテンプレート |
| 3位 | しまうまプリント | 150種類以上の表紙デザイン Canvaテンプレートも選べる |
1位のマイブックは、写真や文字を自由にレイアウトすることができるので、オリジナルデザインのアルバムが欲しい方にぴったりなサービス。
マイブックでは表紙や本文ページの光沢ありなしも選べるので、デザインだけでなく、紙の質感まで自分好みに仕上がります。
2位のPhotobackでは、自由レイアウトはできませんが、デザイン性の高いテンプレートで簡単におしゃれなアルバムが作れます。
「おしゃれな結婚式アルバムが欲しいけど、細かい編集やデザインは苦手かも…」という方には、Photobackがおすすめです。
3位のしまうまプリントも自由レイアウトは選べませんが、デザインツール「Canva」と連携して、自由度とデザイン性の高い編集ができるのがおすすめポイント。



Canvaを使えば、自由に写真や文字をレイアウトできますよ!
デザインツールと聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、Canvaは無料で利用できるので、気になる方は試してみてくださいね!
「安く作れる」結婚式外注アルバムランキング


| 順位 | アルバム外注サービス | 「安く作れる」特長 |
|---|---|---|
| 1位 | しまうまプリント | 1冊198円~ とにかく安い |
| 2位 | Photo Revo | 1冊1,200円~ 同アルバム2冊以上で4%OFF |
| 3位 | マイブック | 1冊1,650円~ 35%OFFクーポンあり |
できるだけ予算を抑えて結婚式アルバムを作りたい方には、しまうまプリントが断トツおすすめ!
フォトブックはサイズや用紙の種類、ページ数によって価格が異なるため、他社同士を比較するのは難しいのですが、できるだけ似た条件の商品の価格を比べたのがこちら。
フォトブック価格比較
| フォトブックサービス | 類似商品の価格※ |
|---|---|
| マイブック | 3,880円 |
| 富士フイルム | 2,970円 |
| Photo Revo | 1,480円 |
| しまうまプリント | 598円~ |
| Photoback | 3,734円 |



しまうまプリントが圧倒的に安いんです!
2位のPhoto Revoはしまうまプリントほどではないですが、リーズナブルな価格で、7色インク印刷の高品質なフォトブックが作れます。
3位のマイブックも、フォトブックの定価は標準的ですが、クーポンを利用すれば35%OFFで購入できるのでかなりおすすめですよ!
「写真をたくさん載せられる」結婚式外注アルバムランキング


「結婚式で撮った思い出の写真をできるだけ多く載せたい」という方は、100ページ以上選べるアルバムを選ぶのがおすすめです。
| 順位 | アルバム外注サービス | 「写真をたくさん載せられる」特長 |
|---|---|---|
| 1位 | しまうまプリント | 最大144ページ 最大572枚の写真を載せられる |
| 2位 | Photoback | 最大120ページ 最大465枚の写真を載せられる |
| 3位 | マイブック / Photo Revo | 最大100ページ 1ページ当たりの写真上限なし |
「ハードカバー×厚紙ページ」のアルバムは40ページ程度までしか選べないため、50ページ以上のアルバムが欲しい場合は必然的に薄紙ページのアルバムになります。
しまうまプリントで最大144ページ、Photobackで最大120ページ、マイブックとPhoto Revoでは最大100ページまで選択できますよ。
ただし、しまうまプリントとPhotobackは1ページ当たりの写真枚数に上限があるのに対し、マイブックとPhoto Revoは上限がありません。



マイブックとPhoto Revoでは、テンプレートを使わずに写真を自由に配置できるためです。
テンプレートを使って「手軽にたくさん写真を載せたい方」にはしまうまプリントやPhotoback、「たくさんの写真を自由に配置したい方」にはマイブックやPhoto Revoがおすすめです。
「両親用にぴったり」な結婚式外注アルバムランキング


結婚式アルバムを両親用に作る場合には、高級感や耐久性を重視して選びたいですよね。
| 順位 | フォトブックサービス | 「両親ようにぴったり」な特長 |
|---|---|---|
| 1位 | 富士フイルム | おすすめ商品:フォトブックハードカバー 銀写真で超高画質 レーザー露光で長持ち |
| 2位 | マイブック | おすすめ商品:FLAT 長期保存に耐えるインキを使用 特殊な表面加工による美しい質感 |
| 3位 | Photoback | おすすめ商品:FOLIO 上品で落ち着いたマット用紙 計算された美しいテンプレート |



両親に贈るなら、高級感のある「ハードカバー×厚紙ページ」のアルバムがおすすめです。
富士フイルム「フォトブックハードカバー」は、プリントではなく銀写真仕上げを採用しており、滑らかな超高画質で両親用にぴったりの1冊。
安心の富士フイルムブランドなので、両親用としてはもちろん、ずっと色褪せないアルバムとして自分たち用にもおすすめです。
マイブックの「FLAT」も、長期保存に耐えうる特殊インキを使った7色印刷で、高級感と耐久性を兼ね揃えたハードカバーアルバム。
Photoback「FOLIO」は、上品なマット用紙とミリ単位で計算された美しいテンプレートを使って、手軽に上質なフォトブックが作れます。
上記の3商品はどれも専用ケース付きで、結婚式の思い出を長く大切に残すことができますよ◎
結婚式アルバムをおしゃれに見せるレイアウトのポイント


結婚式アルバムは一生モノなので、せっかくなら何度見返しても幸せになれるような、おしゃれな雰囲気に仕上げたいものです。
アルバムをおしゃれに見せるためには、写真の選び方やレイアウトが決め手になりますよ。
余白を大事にする


アルバムをおしゃれに見せるためには、写真と写真の間やページの縁(マージン)に十分な余白に取ることが重要なポイントです。
写真をたくさん載せたい気持ちもよく分かりますが、ページいっぱいに写真を詰め込むと、全体が窮屈に見えてしまいます。
あえて広めに余白を持たせることで、写真が引き立ち、上品さや洗練された印象が生まれます。
風景や小物の写真も入れる


結婚式当日ならではの雰囲気を伝えるのは、人物の写真だけではありません。
式場の装花やテーブルコーディネート、アクセサリーなど、小物や風景の写真を意識的に入れると、物語を感じさせるおしゃれな仕上がりに。
たとえば、人物が写ったメインカットの横に小物のスナップを1〜2枚添えると、雰囲気たっぷりの洗練された構図になりますよ。
テンプレートを上手く活用する


おしゃれなレイアウトを自力で考えながら結婚式アルバムを作るのは、なかなか大変な作業です。
各アルバム外注サービスが提供しているテンプレートをうまく活用すると、プロっぽいデザインを簡単に取り入れられます。
手軽におしゃれなアルバムを作りたい方は、テンプレートを組み合わせて写真のレイアウトを先に選び、そこに写真を当てはめるのがおすすめ。



テンプレートを使えば、スマホからでも簡単に編集できます◎
このページで紹介しているフォトブックサービスは、どれもテンプレートを利用できるので、積極的に活用してみてくださいね!
結婚式アルバム外注サービス5社の特徴比較


おすすめのアルバム商品を紹介してきましたが、ここでは結婚式アルバム外注サービス5社の特徴をそれぞれ整理して解説します。
外注サービス5社の比較表
| 外注サービス | アルバムの豊富さ (種類×サイズ) | 価格の安さ※ | 割引クーポン | 写真自動配置 |
|---|---|---|---|---|
| \ 1番おすすめ / マイブック | 27種類 | 3,860円 | 35%OFF | なし |
| 富士フイルム | 20種類 | 2,970円 | 10%OFF | あり |
| Photo Revo | 16種類 | 1,480円 | なし | なし |
| しまうまプリント | 12種類 | 598円~ | 1000円OFF | なし |
| Photoback | 7種類 | 3,734円 | 25%OFF | なし |
アルバム種類が豊富なマイブック


マイブックはアルバムの種類が豊富で、誰もが好みにぴったりのアルバムが作れる外注サービス。
ハードカバーとソフトカバーが選べるのはもちろん、サイズの種類も多く、表紙やページの表面加工も光沢 or マットを選べます。
結婚式にぴったりのテンプレートも用意されているので、写真を当てはめるだけでも簡単に素敵な結婚式アルバムが作れますよ◎
テンプレート一例





デザインの自由度が高く、白紙に一枚ずつ写真や素材を配置することもできますよ!
今なら1人1回1冊だけ使える35%OFFクーポンもあるので、格安で高品質なアルバムを作れます。
35%OFFクーポンコード
3f29b7h8
\ 公式サイトへ /
耐久性で選ぶなら富士フイルム


富士フイルムのアルバムのおすすめポイントは、何といっても写真の美しさと耐久性です。
写真メーカーならではの銀写真仕上げで、高画質・高精細で耐久性が高く、綺麗な写真を長くキープすることできますよ!
また、富士フイルムでは写真の自動レイアウトも選べるので、一枚一枚写真を配置するのが面倒という方にもおすすめです。
アルバム編集画面





自動レイアウト後に、写真の入れ替えや削除などもできます◎
さらに『FUJIFILMメンバーズ』に新規会員登録すれば、すぐに使える10%OFFクーポンがもらえ、メール便の送料も無料になるのもポイントです♪


FUJIFILMメンバーズに登録しておくと、会員限定の25%OFFセールなどにも参加できるので、ぜひ利用してくださいね!
\ 公式サイトへ /
早くてリーズナブルなPhoto Revo


Photo Revoでは、色彩表現豊かな7色印刷の結婚式アルバムをリーズナブルな価格で作れます。
割引クーポンはありませんが、同じアルバムを2冊以上注文すると4%割引してもらえるので、複数冊注文したい方にもぴったりです。
Photo Revoのボリュームディスカウント
| 購入数 | 割引率 |
|---|---|
| 2~10冊 | 4%OFF |
| 11~20冊 | 8%OFF |
| 21~40冊 | 12%OFF |
| 41冊~ | 16%OFF |



買えば買うほど割引率が上がるので、卒業アルバムなどにもおすすめですよ。
スマホでもパソコンでも編集できますが、パソコン版の編集ソフトの方が高機能なので、こだわりたい方にはパソコンからの編集がおすすめ。
また、商品によっては最短3営業日で出荷できるので、急ぎでアルバムが欲しい方にもぴったりです。
\ 公式サイトへ /
とにかく安いしまうまプリント


しまうまプリントはとにかく価格が安いので、アルバム費用を節約したい方には1番おすすめのアルバム外注サービスです。
アルバムの仕様やページ数によって価格が異なりますが、一番高額な『プレミアムハード』を選んでも、相場よりもずっと安く作れます。
A4×24ページアルバムの価格例
| 選べる仕様 | 印刷方法 | カバー | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| ライト | 4色印刷 | 巻きカバー (中表紙無地) | 998円 |
| スタンダード | 6色印刷 | 巻きカバー (中表紙印刷) | 2,798円 |
| プレミアムハード | 7色印刷 | ハードカバー | 4,198円 |
ただでさえ格安のしまうまプリントですが、挙式前後1年以内の方を対象に『しまうま新婚割』という総額3,000円のクーポンも用意されています!
しまうま新婚割クーポンの内容
- しまうまフォトブック対象
1,000円クーポン - 写真プリント対象
1,000円クーポン - しまうまのアルバム対象
500円クーポン - しまうまプラス対象
500円クーポン



しまうま新婚割を利用したい方は、下記ページから申し込んでくださいね!
また、しまうまプリントでは、動画にアクセスするためのQRコードをアルバムに印刷できる『動画QR』サービスも利用できます。
専用のアプリで動画を編集してアップロードすると、アルバムのQRコードから誰でもその動画を視聴できるようになりますよ!





結婚式の思い出の動画を、アルバムに添えられます。
1冊100円で保存できる動画は30秒と短めですが、160円/1分で最大9分30秒まで延長できるので、動画を一緒に残したい方にもおすすめです。
\ 公式サイトへ /
おしゃれなアルバムならPhotoback


Photobackのおすすめポイントは、おしゃれ感のあるアルバムをスマホで簡単に作れるところ。
写真のレイアウトをページごとに選び、写真を当てはめていくだけで、雑誌のようにおしゃれな仕上がりのアルバムができあがります。
お値段は少し高めですが、今ならエントリーすれば、期間中ずっと10%OFFで購入できるハッピーブライド割でとってもお得です。


またPhotobackでは、はじめてPhotobackを利用する方に向けた1冊限定15%OFFクーポンも用意されており、これはハッピーブライド割と併用OK!



クーポンを併用すれば、1冊25%OFFで購入できますよ!
\ 公式サイトへ /
結婚式の外注アルバムの作り方


アルバムの外注サービスを利用したことがない方にとっては、どのような流れで作るのかイメージが湧きにくいですよね。
ここでは外注アルバム初心者さんに向けて、外注アルバム作りの流れを解説します。
外注アルバム注文までの流れ
サイズ、ページ数、カバーの種類などお好みのものを選びましょう
ソフトやアプリのダウンロード不要のサービスもあります
白紙のアルバムに1から写真を配置できるサービスもあります
アルバムによって枚数の上限が決まっていることもあるので、注意しましょう
写真を自動で配置してくれるサービスもあります
クーポンコードの入力をお忘れなく!
基本的にどのアルバム外注サービスも、同じような流れでアルバムを作ることになります。
このページで紹介しているアルバム外注サービスはいずれも、パソコンからでもスマホからでもアルバムの編集ができますよ◎



細かい調整をしやすいのはパソコンなので、お持ちの方はパソコンを使うのがおすすめ!
アルバムの種類を決めたら写真を選び、アルバムテンプレートや作品例をチェックして、作りたいアルバムのイメージを固めましょう。
所要時間は写真の枚数やどれくらいこだわるかによって異なりますが、写真の自動配置機能を使うのであれば、1時間程度で仕上げることも可能です◎



富士フイルムなら写真自動配置が使えるので、時間をかけたくない方にぴったり!
\ 写真を自動配置機能が使える /
外注した結婚式アルバムの仕上がりは?


外注サービスを利用して結婚式アルバム代を節約したくても、仕上がりが不安で悩んでいる方もいるのではないでしょうか?



どんな感じのアルバムができるのか、イメージが湧かなくて…
そんな方は、アルバム外注サービス各社が公開している『アルバム作品例』をチェックしてみるのがおすすめですよ!
各社の作品紹介ページ
- マイブック
『マイブックギャラリー』 - Photoback
『みんなの作品 -STAGE-』 - しまうまプリント
『作品紹介』
先輩カップルたちの結婚式アルバム作品例をチェックすれば、できあがりのイメージが湧くはず。



実際にアルバムを作るときの参考にもなりますよ♪
結婚式アルバム外注のよくある質問


アルバム外注でどれくらい節約できる?


最後に、結婚式アルバムを外注するとどれくらい節約できるのかを確認してみましょう。
結婚式場との打ち合わせを進めていくと「スナップ撮影はどうしますか?」「アルバムは作りますか?」と聞かれることがあると思います。
そこで「ぜひお願いします」と答えてしまうと、実はすごくもったいないのです…!
撮影もアルバムも外注がお得!
結婚式場でアルバムの制作を依頼すると、スナップ撮影+アルバム制作のセットで平均21万円ほどかかるのが相場となっています。
セットでもらえるアルバムは1冊なので、両親へのプレゼント用などが欲しい場合、さらに1冊あたり5万円~ほど追加でかかることに。



アルバムって高いんだ…
それに比べて、スナップ撮影とアルバム制作を外注した場合の平均費用は13万円と、約8万円も節約することができます。



私はどちらも外注しましたが、スナップ撮影+アルバム3冊で合計12万円でした!
式場でスナップ撮影を依頼してデータを購入し、アルバム制作を外注するのも良いですが、スナップ撮影も外注するとさらに費用を節約できますよ。
スナップ撮影を外注するとカメラマンの持ち込み料に3~5万円ほどかかることもありますが、それでも外注した方がお得なケースが多いです。



外注したら、写真やアルバムのクオリティが下がらない?
外注でも高品質なアルバムは作れる


式場にスナップ撮影やアルバム制作を依頼すると高額になるのは、提携業者から式場への中間マージンが上乗せされているためです。



中間マージンとは、売り手と買い手の仲介者(この場合は式場)が得る利益のことです。
外注すれば中間マージンが発生しないため、同じクオリティのカメラマンやアルバムでも安い価格でお願いできるのです◎
カメラマンはココナラなどでも探せますが、安定したクオリティを求めるならプロのカメラマンを選ぶのがおすすめですよ。





私は写真館を経営するプロカメラマンに依頼しましたが、式場よりずっと安かったです。
アルバムについても、式場に劣らない高品質な外注先がたくさんあるので、自分たちにぴったりの1冊を選んでくださいね!
\ 迷ったらここがおすすめ /
結婚式アルバム外注商品おすすめまとめ
このページでは、結婚式アルバムの種類別におすすめの外注サービスを比較&解説しました。
| 外注サービス | おすすめポイント |
|---|---|
| \ 1番おすすめ / マイブック | アルバムの種類が豊富 デザインの自由度が高い 35%OFFクーポンあり |
| 富士フイルム | 最高水準の耐久性 銀写真仕上げで高画質 |
| Photo Revo | 最短3営業日で出荷 色彩表現豊かな7色印刷 |
| しまうまプリント | とにかく安い 動画QRサービスあり |
| Photoback | おしゃれなデザイン 色彩表現豊かな7色印刷 スマホアプリも高評価 |
結婚式の準備中は忙しいため、アルバム作りも式場に依頼したくなるかもしれませんが、外注すればグッと節約できるポイントです。


またアルバムを外注すれば、写真選びからレイアウトまですべて自分好みの1冊を作れるので、理想のアルバムが手に入りますよ。
ぜひ自分に合ったフォトブックサービスで、結婚式の思い出を形に残してくださいね♪
















