1番お得な式場探しキャンペーンはこちら

食事会のみ家族婚の完全ガイド|注意点・費用・流れ・おすすめ演出まとめ

食事会のみ家族婚の完全ガイド|注意点・費用・流れ・おすすめ演出まとめ

「挙式や披露宴はせず、家族だけで食事会を開きたい」と考えるカップルが増えています。

​形式にとらわれず、シンプルな結婚式で家族への感謝の気持ちを伝えたいカップルにとって「食事会のみの家族婚」はまさに理想的な選択肢。​

食事会のみの家族婚は費用面の負担が軽く、準備の手間もかからないことから、忙しいカップルや再婚のカップル、マタニティ婚にも人気です。

このページでは、食事会のみの家族婚の当日の流れ、メリット、注意点、おすすめの演出まで、詳しく解説します。

月見

これを読めば、あなただけの理想の家族婚が見えてくるはず。

こんな方に読んでほしい
  • 食事会のみの家族婚がしたい
  • 食事会の流れを知りたい
  • 費用をできるだけ抑えたい
目次

食事会のみの家族婚とは?

結婚式のテーブルに座る仲良しの家族

食事会のみの家族婚では、挙式や大人数を呼んでの披露宴は行わず、家族や親族だけでのシンプルな食事会がメインです。

アットホームな雰囲気で結婚を祝い、家族に感謝を伝える場として注目されています。

食事会会場の選択肢は、少人数向けの結婚式場、ホテル、レストランなどが一般的。

少人数の食事会でも、写真撮影や花束贈呈、手紙朗読などの演出を取り入れることで、温かみのある特別なセレモニーになりますよ◎

親しい身内だけで行うので、再婚の方や国際カップル、マタニティ婚など、さまざまな背景のカップルにとっても選びやすいのが魅力です。

食事会のみ家族婚の当日の流れ

親しい家族のみで行う食事会は、少人数だからこそ柔軟で自由度が高いのが魅力。

ここでは「家族だけの食事会の流れ」の一例を紹介しますが、絶対にやらなければならないことはなく、二人の希望に合わせて変更可能です。

STEP
受付・ウェルカムドリンク

新郎新婦を待ちながら楽しめるように、ウェルカムドリンクを用意しておくと親切です。

STEP
新郎新婦の入場

ゲストが揃ったら、いよいよ新郎新婦が入場します。二人の好きな曲や思い出の曲をBGMにするのもおすすめ。

STEP
ゲスト代表による乾杯の挨拶

乾杯の挨拶は、新郎または新婦の父など、ゲストの代表者にお願いするのが一般的とされています。

STEP
食事会スタート

乾杯の後は、家族婚ならではのアットホームな雰囲気の中で思い出話に花を咲かせましょう。

STEP
演出・サプライズ

食事会の途中で、両親への手紙朗読や、プレゼントの贈呈などの感謝の気持ちを伝える演出を取り入れると、より思い出深い時間になります。

STEP
締めの挨拶

新郎の父や新郎、または新郎新婦の二人で締めの挨拶をするケースが多いです。

STEP
ゲストお見送り

ゲスト一人ひとりに感謝の気持ちを込めてお見送りをします。プチギフトを手渡ししてお礼を伝えるのがおすすめ。

食事会の最初や中盤に、集合写真や家族ごとの記念撮影を行うと良いでしょう。

食事会だけと言っても、二人にとっても家族にとっても記念になる一日なので、タイムスケジュールは事前にしっかり決めておきましょう。

食事会のみの家族婚を選ぶメリット

ここでは、食事会のみの家族婚を選ぶ具体的なメリットを3つご紹介します。

食事会のみの家族婚を選ぶメリット

費用を抑えられる

家族だけの食事会なら、料理や会場費、衣装代などを含めても、費用相場は20~50万円程度ほど。

一般的な「挙式+披露宴」を行う結婚式の費用相場は300万円ほどなので、1/5~1/10程度に節約できるのも大きなメリットです。

節約した結婚式費用は、新居やハネムーン、二人の将来のための貯蓄に回せますよ◎

時間を節約できる

食事会のみの家族婚なら、席次表や引き出物の準備の負担も少ないため、結婚式の打ち合わせは1〜2回で済むケースが多いです。

忙しいカップルでもスムーズに準備が進められるので、時間に余裕のない方や急ぎで結婚式を挙げたい方にもおすすめですよ。

リラックスした雰囲気

新郎新婦と両親

挙式などの緊張感のある場面もないので、新郎新婦もゲストもリラックスした状態で、両家の絆が深まる特別な時間が過ごせるのもメリットの一つ。

家族や親族だけのアットホームな空間だからこそ、感謝の気持ちもしっかり伝えられます。

食事会のみ家族婚の注意点

考えている若いカップル

食事会のみの家族婚にはメリットが多いですが、いくつか注意が必要なポイントもあります。

演出を取り入れよう

食事するだけだと「ただの会食」になりがちなため、ムービー上映、花嫁の手紙、ケーキ入刀など、結婚式らしい演出を取り入れるのがおすすめ。

二人や家族の雰囲気に合った演出を取り入れるだけで、アットホームなだけでなく、きちんと特別感のあるセレモニーになりますよ◎

会場の選択肢は少なめ

結婚式場

「少人数×食事会のみ」に対応できる会場は限られるため、早めの予約が重要です。

月見

「挙式のみOK」の会場は多いですが「食事会のみOK」の会場は少ないです。

マイナビウエディングなら「披露宴のみ可」「少人数対応」という条件で会場を検索できるので、まずはお近くの会場をチェックしましょう。

\ 式場探しで最大8万円の電子マネーがもらえる /

進行の流れを把握しておこう

家族婚のテーブルに着席する人たちの図

食事会のみの場合は、会場側で司会者を用意しないケースも多いので、新郎新婦で進行の流れを把握しておきましょう。

また、会場によってはスタッフに簡単な進行役を頼める場合もあるので、会場選びの際に合わせて確認しておくと安心です◎

食事会のみ家族婚におすすめの演出

結婚式の家族集合写真

家族だけで行う食事会の中に、結婚式らしい演出を取り入れることで、二人だけでなくゲストの心にも残る思い出になります。

ここでは「家族だけの食事会におすすめの演出」を3つ厳選して紹介します。

プロフィールムービーを流す

披露宴でウェディングムービーを流す様子

新郎新婦の生い立ちや家族との思い出を紹介する「プロフィールムービー」は、親しい家族だけで行う家族婚にぴったりの演出。

互いの家族と一緒にムービーを見ながら、思い出話に花を咲かせることができます。

ムービーは手作りすると費用を抑えられますが、時間と手間がかかるので、忙しい方や動画編集に慣れない方にはおすすめできません。

ウェディングムービー専門の外注サービスを利用すれば、1万円~3万円程度でクオリティーの高いプロフィールムービーが手に入りますよ◎

\ 可愛いプロフィールムービーが豊富 /

花嫁の手紙を読む

花嫁から両親への手紙朗読は、結婚式のハイライトになる感動的な演出です。

一生に一度の貴重な機会なので、普段はなかなか伝えられない両親への感謝の気持ちを手紙に込めてみてはいかがでしょうか?

家族婚なら時間の使い方も融通が利くので、花嫁の手紙だけでなく、花婿から両親への手紙も合わせて読むとさらに盛り上がります。

月見

花婿側の家族にも喜ばれる演出になりますよ◎

両親へのプレゼント贈呈

結婚式での両親へのプレゼント

新郎新婦からそれぞれの両親にプレゼントを渡し、感謝を伝えるのもおすすめの演出です。

感謝の気持ちを形に残すことができるので、両親にとっては一生の宝物になります。

プレゼントの内容は、おしゃれな子育て感謝状、写真立て、名入れギフトなど、両親の好みに合わせた品物を選んでくださいね。

月見

手渡すタイミングは、食事会の最後や両親への手紙朗読後が一般的です。

食事会のみの家族婚にぴったり|ルクリアモーレ

ルクリアモーレのイメージ画像1
出典:ルクリアモーレ

家族だけの少人数で食事会のみの結婚式をしたい場合、難しいのが「会場選び」です。

月見

「少人数×食事会のみ」に対応している会場は少ないです。

そこでおすすめなのが、少人数・家族婚専門の結婚式サービス「ルクリアモーレ」。

ルクリアモーレには、挙式のみ、写真撮影+食事会、挙式+食事会など、さまざまな形式の少人数結婚式プランがあり、会場も全国各地にあります。

また、最短1回の打ち合わせだけで結婚式ができるので、忙しいカップルにもぴったり。

費用もリーズナブルで、たとえば、10名で写真撮影+食事会プランは税込258,247円です。

撮影+食事会プランに含まれるもの

  • 写真撮影(台紙3冊セット)
  • チャペル装花(アートフラワー)
  • ウェディングドレス1着
  • タキシード1着
  • 衣装小物1式
  • 新婦ヘアメイク・着付け
  • アテンド
  • ブーケ・ブートニア(アートフラワー)
  • フルコース料理
  • セットドリンク

ただし、ドレスや装花のグレードアップ、土日祝の結婚式などで追加料金が発生するため、事前にしっかり見積もりを確認しましょう。

オンライン相談会を選べば、好きな時間に好きな場所で気軽に相談できるので、気になる方は一度チェックしてみてくださいね!

\ 相談会参加でギフト券5,000円プレゼント /

食事会のみ家族婚のよくある質問|FAQ

よくある質問

食事会のみ家族婚のゲスト人数は?

家族婚では、両家の親、兄弟姉妹、祖父母が中心なので、6〜20名ほどが一般的です。

このくらいの人数だと、全員が同じテーブルや空間で自然に会話を楽しめるので、アットホームで和やかな時間が過ごせますよ◎

食事会だけの場合、新郎新婦の衣装は?

挙式をせず食事会だけの場合でも、ウェディングドレスや和装の婚礼衣装を着ることで、結婚式らしい特別感を演出できます。

ただし、ワンピースやスーツなどのカジュアルな衣装を選ぶ新郎新婦も多いので、二人の希望や会場の雰囲気に合わせて選びましょう

食事会だけでも引き出物は用意するべき?

ご祝儀をいただく場合は、一般的な結婚式と同様に引き出物を用意するのがマナーとされています。

ただし「食事会のみだから」などの理由で、二人がご祝儀を辞退したい場合には、引き出物を用意する必要はありません。

挙式をしないと両親ががっかりする?

両親世代には「結婚式=挙式」のイメージが強い場合がありますが、食事会のみでも両親への感謝の気持ちをしっかり伝えることは可能です。

「家族に感謝を伝える時間にしたい」と事前に相談して、手紙やプレゼント贈呈など心を込めた演出を用意すれば、むしろ感動的な時間になります。

食事会の予算はどれくらい必要?

人数や会場によっても異なりますが、10〜20名なら20〜50万円程度が目安とされています。

「家族婚×食事会のみ」に特化したルクリアモーレなどのパッケージプランを活用すると、コスパも良く準備もスムーズでおすすめです。

食事会のみでも写真や動画は頼むべき?

一生に一度の機会なので、食事会だけの場合でも、プロのカメラマンの手配がおすすめです。

会場に手配してもらうこともできますし、できるだけ費用を抑えたい場合は、自分でカメラマンに外注すると節約できますよ◎

まとめ|食事会のみの家族婚で叶える二人らしい結婚式

このページでは、食事会のみの家族婚を考えているカップルに向けて、メリットや注意点、演出のアイディアを解説しました。

この記事のまとめ
  • 食事会のみの家族婚のメリット
    • 費用を抑えられる
    • 準備が簡単
    • アットホームな雰囲気
  • 食事会のみの家族婚の注意点
    • 演出を取り入れるのがおすすめ
    • 会場の選択肢は少なめ
    • 進行の流れを把握しておこう
  • 食事会のみの家族婚おすすめ演出
    • プロフィールムービーを流す
    • 手紙の朗読
    • 両親へのプレゼント贈呈
  • 会場探しには、少人数結婚式サービスの「ルクリアモーレ」がおすすめ

食事会のみの家族婚は、時代の流れにマッチしたアットホームな結婚式スタイルです。

費用や準備の負担が軽いため、忙しい方や結婚式をスマートに済ませたいカップルにもぴったり。

少人数に合った会場を選んで、二人らしい最高の1日を叶えてくださいね!

★ 式場探しキャンペーンまとめ ★

プレ花さんならもらわなきゃ損!特典がもらえる式場探しキャンペーン情報をまとめました!見学前にチェックしてくださいね♪

ブライダルフェア特典ランキング!簡単に最大20万円の特典がもらえるサイトは?
よかったらシェアしてね!
目次