1番お得な式場探しキャンペーンはこちら

親族のみの家族婚にどこまで呼ぶ?いとこやおじおばも招待するべき?

家族婚にはどこまで招待する?いとこは呼ぶべき?招待した人の割合は?
月見

こんにちは!『家族婚のつくり方』編集部の月見です。
私自身も軽井沢で家族だけの結婚式を挙げた経験があります。

家族婚とは、家族や親族だけの少人数で行う結婚式のことで、アットホームで温かい雰囲気で近年注目を集めている結婚式のスタイルです。

しかし、家族婚といっても、両親や姉妹兄弟、祖父母、おじおば、いとこ…と、どこまで招待するかで悩む方もいるのではないでしょうか?

プレ花ちゃん

関わりのない親戚も呼ぶべき?

そんな方に向けて、このページでは家族婚のゲスト選びについて実例を交えながら解説します。

家族婚のゲストを選ぶときのポイントや注意点も紹介するので、読んでもらえれば、スムーズにゲストを決められます

月見

後悔のない結婚式にするためにも、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

こんな方に読んでほしい
  • 家族婚のゲストで悩んでいる
  • 一般的な家族婚の顔ぶれを知りたい
目次

家族婚にはどこまで呼ぶ人が多い?

結婚式の家族集合写真

家族や親族だけで結婚式をしたカップルたちは、誰を招待しているのでしょうか?

それを知るために当サイトでは、実際に家族婚をした方を対象に『家族婚に誰を招待したか』のアンケート調査を実施しました。

家族婚のゲスト招待した方の割合 
両親100%
兄弟姉妹96%
祖父母71%
おじおば56%
いとこ50%

両親と兄弟姉妹はみんな招待している

花嫁と父

アンケートによると、家族婚に両親を招待した方はなんと100%、兄弟姉妹を招待した方は96%と双方かなり高い数値となっています。

一人っ子同士の結婚の可能性を考慮すると、家族婚を選んだほぼすべてのカップルが『両親+兄弟姉妹』を招待していると言えるでしょう。

祖父母・おじおば・いとこは人による

一方、家族婚に祖父母を招待した方は71%、おじおばを招待した方は56%、いとこを招待した方は50%と、人によって意見が分かれる結果です。

たとえば、両親の兄弟姉妹が多い場合など、おじおばやいとこまで全員を招待するとかなりの大人数になってしまうケースもありますよね。

プレ花ちゃん

あんまり大人数過ぎるのもちょっと違うかな…

祖父母やおじおば、いとこについては、関係性や二人が希望する結婚式の規模に合わせて、招待するか判断するのが良いでしょう。

家族婚には誰を招待するべき?

家族婚のゲスト関するアンケート結果を紹介しましたが『どこまで招待するべきか?』という問いに、絶対的な正解はありません

結婚式は新郎新婦のものなので、二人が後悔しない人選ができればそれでOKなのです◎

ただ、ゲストを決める上で注意した方が良いポイントもあるのでここで解説します。

新郎新婦で話し合って決める

話し合っているカップル

祖父母・おじおば・いとこを招待する人が5~7割程度だったことから分かるように、誰を招待したいかは人によって異なるものです。

新郎新婦の間でも『親戚をどこまで招待するか』で意見が分かれることも多いので、二人でしっかり話し合うことが大切になります。

たとえば、新婦は両親と兄弟だけで良いと思っているのに、新郎は祖父母、おじおば、いとこまで呼びたいケースもあり得ますよね。

考えている若いカップル
プレ花ちゃん

新郎と新婦でゲストの人数が違うと、バランスが悪いかな?

二人の意見が違うと戸惑うかもしれませんが、家族婚の場合は、両家のゲストに人数差があっても気にならないケースが多いです。

人数合わせのために招待したり、逆に人数を減らすためにゲストを諦めたりすれば、二人のどちらかが後悔することになるかもしれません。

月見

人数合わせで招待するのは、ゲストに対しても失礼ですよね!

どちらか一方が我慢することなく、二人ともが納得できるように、お互いの希望を聞きながら二人でゲストを選んでくださいね!

両親の意向も確認する

新郎新婦と両親

結婚式は新郎新婦の晴れ舞台ですが、両家同士の結びつきが生まれる場でもあります。

このため結婚式では、お互いの家族と良好な関係を築いていくための配慮も必要です。

結婚式のゲストについても、両家で何か慣例がある可能性があるため、招待する顔ぶれについて両親の意見を聞いておくと安心ですよ。

結婚式は基本的に新郎新婦のものなので、必ずしも両親の意向に従う必要はありません。

しかし、結婚式後も両家と仲良くやっていくために『両親の意見を聞く・相談する』という姿勢を示しておくのがおすすめです。

私の家族婚のゲスト実例

家族婚のテーブルに着席する人たちの図
月見

最後に私の家族婚に招待したゲストの例を紹介します。

私たちの家族婚のゲストは『新婦側5人/新郎側9人』と少し人数差がありました。

私たちの家族婚のゲスト
  • 新婦側
    両親、兄、妹、叔父
  • 新郎側
    両親、妹、祖父母、叔父叔母、いとこ

私には他にも伯父伯母やいとこもいるのですが、普段ほとんど関わりがない間柄のため、特に親しい叔父だけを招待しました。

月見

本当に親しい人だけで結婚式をしたい、という気持ちでゲストを選びました。

夫の親族も同様で、普段から付き合いがあって仲が良い、叔父叔母・いとこだけ招待した形です。

少人数で人数差もありましたが、心から招待したいと思えるゲストだけを選んだので、アットホームで笑顔の絶えない結婚式になりました!

結婚式のテーブルに座る仲良しの家族
月見

気心の知れたメンバーなので、リラックスして楽しめました♪

間柄にはこだわらず、自分たちが『結婚式に来てほしい』素直に思える人を招待するのが、家族婚で後悔しないコツと感じています。

親族のみの結婚式にぴったりの式場

家族や親族だけで結婚式をしたい場合、少人数にぴったりなチャペルや食事会場がそろった結婚式場『ルクリアモーレ』がおすすめ。

ルクリアモーレ少人数結婚式に特化した式場で、シンプルで上質な結婚式をリーズナブルな価格で挙げられるのが特長です。

ルクリアモーレのプラン一覧

プラン名税込料金
挙式のみプラン99,000円~
挙式+会食6名様プラン225,247円~
挙式+会食10名様プラン294,743円~
挙式+会食20名様プラン468,490円~
挙式+披露宴30名様プラン642,235円~
挙式+披露宴50名様プラン989,725円~
撮影+食事会6名プラン258,247円~
プレ花ちゃん

少人数の家族婚なら50万円以下でできそうだね!

全国各地に式場があり、ほとんどの式場には複数のチャペル・複数のパーティー会場があるので、二人の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイント。

ルクリアモーレのパーティー会場一例

ルクリアモーレ東京駅前の食事会会場一例
出典:ルクリアモーレ

今ならブライダルフェアや相談会に参加すると5,000円分のギフト券がもらえるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

ルクリアモーレのギフト券プレゼントキャンペーン
出典:ルクリアモーレ
月見

フェアや式場見学では特典がもらえることが多いので、積極的に参加してみましょう♪

\ オンライン相談会も選べる /

家族婚に招待するゲストまとめ

家族婚に招待するゲストの顔ぶれについて、選び方のポイントや私自身の経験談を紹介しました。

この記事のまとめ
  • ほぼすべてのカップルが、家族婚に両親+兄弟姉妹を招待する
  • 祖父母・おじおば・いとこを招待するカップルは、それぞれ5~7割程度
  • ゲストの顔ぶれは新郎新婦で話し合って決めるのがおすすめ
  • 両親の意向を確認しておくと安心!

結婚式は二人で歩む人生の始まりであり、一生に一度の大切な思い出になる日でもあるので、最高の一日にしたいですよね!

ゲストに誰を招待するかも、どんな結婚式になるかを決める重要な要素の一つです。

二人で話し合ってゲストを選び、大切な人たちに祝われる幸せな一日を満喫してくださいね。

これから式場探しをする方は、お得な式場探しキャンペーン情報をまとめたので、下記ページもぜひチェックしてみてください♪

★ 式場探しキャンペーンまとめ ★

プレ花さんならもらわなきゃ損!特典がもらえる式場探しキャンペーン情報をまとめました!見学前にチェックしてくださいね♪

【2025年6月】ブライダルフェア特典ランキング!簡単に最大20万円の特典がもらえるサイトは?
よかったらシェアしてね!
目次