
こんにちは!『家族婚のつくり方』編集部の月見です。
私自身も軽井沢で家族だけの結婚式を挙げた経験があります。
家族だけの結婚式(=家族婚)に興味があっても「ゲストとして家族婚に参列したことはない」という方が多いのではないでしょうか?
家族や親族だけで結婚式をするカップルは3割程度なので、まだまだ少数派です。


ゲストとして家族婚に参列した経験がないと、いざ自分が家族婚をしたいと思ってもイメージが湧かないものですよね。



私自身も家族婚に参列したことがなかったので、手探りで準備を進めました。
そこでこのページでは、家族婚を考えているカップルに向けて、私自身の家族婚当日の流れを詳細に紹介します。



読んでもらえば、家族婚当日を具体的にイメージできますよ◎
家族婚を選ぶかどうかでお悩みの方も、一日の流れが分かれば『自分たちに合っているか?』を判断しやすいので、ぜひチェックしてくださいね!
- 家族婚当日の流れを知りたい
- 家族婚の挙式の流れを知りたい
- 家族婚にするか悩んでいる



当日のスケジュール一覧だけ見たい方は、まとめへジャンプ!
私たちの家族婚の概要





最初に私たちが挙げた結婚式の全体像を紹介します。
私たちは、2019年に新郎新婦+家族親族14名の計16名で家族婚をしました。
招待したゲストの顔ぶれは次の通り。
私たちの家族婚のゲスト
- 両親(4名)
- 兄弟姉妹(4名)
- おじおば(3名)
- 祖父母(2名)
- いとこ(1名)
会場に選んだのは長野県軽井沢にあるホテルで、敷地内にあるチャペルで挙式した後、ホテルの一室で食事会(会食)をしました。
家族や親族だけで挙式+食事会をする方は、おそらく私と同じ一日の流れになるかと思います。



では、結婚式当日朝からの流れを見ていきましょう。
当日の流れ①挙式前の準備



結婚式当日のスケジュールを分刻みで紹介します。
【11:00】新郎新婦が会場に到着


挙式は14:45からの予定でしたが、3時間以上前に会場入りしました。ウェルカムスペースに飾るアイテムなどの持ち込み品も、車から下ろします。
新郎新婦は会場ホテルに宿泊予定だったので、ここでチェックインも済ませました。
【11:30】担当スタッフが合流


会場へ着くとブライズルームへ案内され、そこで3名の担当スタッフが合流しました。
- 担当のプランナー
- 新婦付き添いのアテンド
- 案内・誘導係のキャプテン
ちなみに私の結婚式ではプロの司会者は依頼せず、キャプテンに食事会の司会をお願いしました。
司会費用0円でやって頂けたので、費用を抑えたい場合はとてもおすすめの方法ですよ!


事前に依頼していた外部カメラマンも到着し、ここから合流しました。





カメラマンは外注すると、費用をグッと節約できます。


【11:50】新婦の支度開始


次は新郎新婦の身支度ですが、まずは時間がかかる新婦の準備から始まります。
事前のメイクリハーサルで確認した通りに、フェイスメイクとヘアセットをしてもらいます。


その後、ウェディングドレスの着付けとボディメイクという順で進みました。



ボディメイクは、ドレスから出ている首や腕などの肌を綺麗に見せてくれるメイクです。
【12:00】ゲストが会場に到着


新郎新婦の会場入りから1時間ほど遅れて、ゲストが会場に到着します。遠方のゲストも多かったので、女性陣のヘアセットも会場で行いました。
支度が終わったゲストには、挙式まで親族控室で待機していてもらいます。
【12:30】食事会場の装飾


私(新婦)がせっせと支度をしている間、新郎には食事会場の装飾をしてもらいました。持ち込んだ写真や雑貨などを使って飾りつけてもらいます。
ちなみに私たちは、事前打ち合わせの時に会場に一度アイテムを並べて、セッティングを確認した状態の写真を撮っていました。



当日は写真通りに飾り付けるだけなので、おすすめです◎
【13:00】新郎の支度開始


新婦の支度開始から1時間ほど遅れて、新郎も支度を開始します。夫はセルフでヘアセットしたので、新郎の支度=タキシードの着付けのみでした。
【13:30】メイクシーンの撮影


新郎新婦の支度が整ったところで『メイクシーン』と呼ばれる、支度の様子の撮影をします。



メイクが終わってからメイクシーンを撮るの?
そうなんです。できるだけ綺麗な写真を撮るための工夫だと思いますが、二人とも支度が終わってからメイクシーンを撮ってもらいただきました!
- 頬にチークを当てているところ
- イアリングを付けているところ
- 二人で話しているところ
などポーズを付けて、支度中の雰囲気を出しながら撮影しましたよ♪
【13:45】新郎新婦チャペルに移動


メイクシーンの撮影が終わると、いよいよ挙式に向けてチャペルへ移動します。
控室からチャペルに向かう途中、ホテルの中庭でもツーショットの写真を撮ってもらいました。



この辺りからいよいよ緊張してきました!
当日の流れ②挙式リハーサル ~ 挙式本番



挙式の前に、少人数でリハーサルをやりました。
【13:55】挙式リハーサル


挙式リハーサルは、次のメンバーで行いました。
挙式リハーサルの参加者
- 新郎新婦
- 新婦の両親
- 牧師さん
- 会場スタッフ
ここで当日初めて、新婦の両親と対面することになります。



わ~!ドレス姿とっても綺麗ね!結婚おめでとう!



お母さんありがとう!!
挙式リハーサルではまず、会場スタッフと牧師さんから、挙式全体の流れを教えてもらいます。
教えてもらった内容
- 入場の仕方
- ベールダウンの仕方
- バージンロードの歩き方
- 指輪交換の仕方
- 退場の仕方



覚えることが多くて難しそう…



途中で分からなくなっても、牧師さんがサポートしてくれるから大丈夫ですよ!
一通り流れを教えてもらった後で、一度通してリハーサルを行いました。
【14:10】全員集合して親族紹介


挙式リハーサルが終わる頃に、参列者全員にチャペルの前に集合してもらいました。そして参加者全員でチャペルの中に入り、親族紹介を行います。



親族紹介は、親族控室で行うケースもあるようです。
チャペルの中で新郎新婦が前に立ち、両家の親族が向かい合うように一列に並びます。





新婦の月見の母のモモコです。今日はよろしくお願いします。
このように一人ずつ続柄と名前を言って、簡単な自己紹介をしました。
【14:20】全員で集合写真


親族紹介が終わるとみんなで一度外に出て、チャペルの前に並んで集合写真を撮りました。



集合写真の撮影は、挙式後に行うケースも多いですよ。
【14:45】挙式


写真撮影が終わるとゲストがチャペルに入り、いよいよ挙式がスタートします!
私たちは『教会式』という一番人気の挙式スタイルを選び、次のような流れで式が進みました。
教会式の一般的な流れ
- ゲストが入場する
- 牧師が開式を宣言する
- 新郎が入場し、祭壇の前まで進む
- 新婦が入場し、入り口で母親にベールダウンしてもらう
- 新婦は父親と腕を組んでバージンロードを進む
※祭壇の手前で父親から新郎にバトンタッチ
- 全員で讃美歌を歌う
- 牧師が聖書を朗読する
- 牧師の問いかけに新郎新婦が答え、結婚の誓いをする
- 結婚の誓いの証として指輪交換する
- 新郎が新婦のベールを上げて、誓いのキスをする
- 新郎新婦が手を重ね、その上に牧師が手を置いて祈りをささげる
- 新郎新婦と牧師が結婚証明書に署名する
- 牧師が参列者に結婚を宣言する
- 牧師が閉会を宣言する
- 新郎新婦が腕を組んで退場する
チャペルに入場してバージンロードを歩くところは、新婦にその場の全員の視線が集まるので、ものすごく緊張しました…!





式の途中で何度か流れをど忘れしましたが、神父さんがコソッと教えてくれました!


【15:05】新郎新婦が退場


式が終わると、新郎と腕を組んで退場になります。後ろでチャペルのドアが閉まると『やり切った~!』と安堵して、体の力が抜けました。
その後、フラワーシャワーをやる予定だったので、チャペルから出てくるゲストに『来てくれてありがとう!』と伝えながら、花びらを渡しました。
【15:10】フラワーシャワー


ゲストにチャペルの前に一列に並んでもらい、そこを通る私たちに花びらをかけてもらいました。



素敵な写真が撮れたので、おすすめしたい演出です◎
【15:15】全員で集合写真


フラワーシャワーの後はチャペルの前に集まって、もう一度写真撮影。挙式が終わったためか、こちらの写真の方がみんなリラックスした表情でした♪
【15:20】ゲスト食事会場へ移動


挙式が終わった後は、新郎新婦は一度ブライズルームに戻ってお化粧直しタイムとなり、その間ゲストは食事会場に移動します。
先に食事会場に入った家族には、新郎新婦が戻るまで、ウェルカムスペースでアミューズ(一口サイズの軽食)を楽しんでもらいました♪
当日の流れ③食事会 ~ 閉式



挙式が終わって緊張も解けたところで、食事会が始まります!
【15:40】新郎新婦が合流


家族がウェルカムスペースでお喋りしているところに、新郎新婦が合流します。
キャプテンに『新郎新婦の入場です!』とアナウンスしてもらい、ブルーノマーズの『Marry you』とともに入場しました。
まずは『式では緊張してたね~』『すごくいい式だった!』などワイワイ話しながら、ウェルカムスペースで写真撮影を楽しみました。
【16:00】ウェルカムスピーチ


頃合いを見たキャプテンの合図で、食事会を始めるべくテーブルに着席します。
食事会の冒頭で新郎新婦が挨拶するウェルカムスピーチは、私(新婦)が担当しました。



『来てくれてありがとう、食事も楽しんでね!』という内容を約1分でスピーチしました。
【16:05】乾杯&食事会スタート


新婦の父が乾杯の発声をして、食事会の開始です。式場や挙式の感想などを話しながら、運ばれてくるコース料理をいただきます。
始まって10分ほど経ったところで、新郎新婦のプロフィールムービーを流す演出もしました。
新郎新婦だけでなく家族の写真も多用していたので、思い出話も盛り上がり、みんな楽しんでくれていたようで良かったです♪




【16:25】ケーキカット


披露宴の定番の演出、ケーキカット&ファーストバイトもやりました。
映画『魔法にかけられて』のテーマ『Ever ever after』を流してケーキ入刀し、お互いに食べさせるファーストバイトをしました。



ケーキカットは家族婚でも盛り上がり、素敵な写真も撮れたのでおすすめです!


【16:30】歓談


コース料理の続きを頂きつつ、写真撮影やおしゃべりを楽しみます。
私たちたち新郎新婦は写真撮影のためにたびたび席を立っていましたが、少人数なので料理もちゃんと楽しめましたよ♪
通常の披露宴では、新郎新婦はテーブルラウンドで忙しくなかなか料理を食べられないので、これは家族婚のメリットと言えると思います。



フレンチのフルコースをほぼ完食しました。美味しかった♪
【17:30】感謝の手紙


食事も落ち着いてきたところで、定番の演出である感謝の手紙をやりました。
せっかくの家族婚なので、一般的な『花嫁の手紙』をアレンジして、新婦新婦それぞれから家族一人ひとりに手紙を読み、来てくれた全員にメッセージを伝える形式を取りました。
家族写真をスライドで流しつつ、小田和正の『たしかなこと』オルゴールver.をBGMに手紙を読んだら、ゲスト全員泣かせてしまいました。笑



湿っぽいのはイヤという方は、手紙の内容やBGM次第で涙を避けられますよ◎


【17:50】記念品贈呈


感謝の手紙を読み終わった後は、そのまま両親への記念品贈呈に移ります。
両親に前に出てきてもらい、
『今まで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。』
と伝えながら、新郎新婦からそれぞれの両親にプレゼントを手渡しました。



新郎新婦と両親たちで記念写真も撮りました♪


【17:55】新郎父謝辞&新郎謝辞


記念品贈呈で前に出て来ていた新郎父に、そのまま最後の挨拶をもらいます。



『これから二人で力を合わせて頑張ってね』と応援のメッセージをもらいました。
その後、新郎が締めの挨拶をしました。



今日はみんな本当にありがとう~!!これからもよろしくね!
【18:05】新郎新婦退場


挨拶の後はキャプテンに『新郎新婦、退場です!』とアナウンスしてもらい、綾香の『にじいろ』をBGMに流して新郎新婦が退場しました。
【18:10】ゲストお見送り


最後は食事会場の出口に立って、会場から出てくるゲスト一人ひとりにプチギフトと感謝の手紙を渡して、お見送りしました。



家族だけだったので、ゆっくりと感謝を伝えられました!


【まとめ】家族婚の挙式&会食の流れ



家族婚の実際の流れ、いかがだったでしょうか?
最後にタイムスケジュールだけを切り出して、1つの表にまとめてみました。
家族婚の当日スケジュール
- 11:00 新郎新婦が会場に到着
- 11:30 担当スタッフが合流
- 11:50 新婦の支度開始
- 12:00 ゲストが会場に到着
- 12:30 食事会会場の装飾
- 13:00 新郎の支度開始
- 13:30 メイクシーンの撮影
- 13:45 新郎新婦がチャペルに移動
- 13:55 挙式リハーサル
- 14:10 親族紹介
- 14:20 参列者全員で集合写真 その1
- 14:45 挙式
- 15:05 新郎新婦がチャペルから退場
- 15:10 フラワーシャワー
- 15:15 参加者全員で集合写真 その2
- 15:20 ゲストが食事会会場へ移動
- 15:40 新郎新婦も食事会場に合流
- 16:00 ウェルカムスピーチ
- 16:05 乾杯して食事会スタート
- 16:25 ケーキカット
- 16:30 歓談
- 17:30 感謝の手紙
- 17:50 記念品贈呈
- 17:55 新郎父の謝辞&新郎謝辞
- 18:05 新郎新婦退場
- 18:10 ゲストお見送り
書き起こすと長く見えますが、やってみると『あっという間だったな』という感想です!
最初から最後まで家族にたくさん感謝を伝えられて、とても満足できる結婚式でした。





家族婚を考えている方の参考になりましたら幸いです♪
これから式場を探す方は、式場検索サイトを使うだけで数万円~数十万円の特典がもらえるのでぜひ忘れず活用してくださいね!
結婚式情報サイト | 式場見学でもらえる特典 |
---|---|
ゼクシィ | 最大7.5万円の電子マネー |
ハナユメ | 最大8.5万円の電子マネー |
マイナビウエディング | 最大5.5万円の電子マネー |
結婚スタイルマガジン | 最大20万円の割引 |
プラコレ | 最大9万円の一休クーポン |